京田辺市飯岡の丘陵地には、七つの井戸があります。飲料水、消化水や生活用水に使われ、『井戸組合』を作って管理されてきました。勿論現在は、使われていませんが、大切な人の命を守った七つの井戸を思い、三宅安兵衞、清治郎親子は、石碑を建てました。現在では、四つの石碑しか残っていません。この七つの井戸を見つけることは容易ではありません。本日、やっと七つを見つけました。
楽天イーグルスがパリーグ初優勝です。
テレビを見る機会が徐々に減少しているが、半沢直樹の最終回を観た。ドラマはあまり観ないのであるが、観ておいて良かったと思う。というのは、複数の交流会で、その話題で盛り上がり、私もその話に充分加わることが出来たからという単純なことである。ドラマも単純明解、サラリーマンとして、日ごろの願望が表れ実現するところ、仕事と家庭が完全に切り離されていること、まさに理想的である。企業の経営実態についても、深く触れずに、お金のことで動いているから一般には分かりやすいが、物足りなく感じている。社長室、役員会議室、職場のレイアウト、面と向かって直接激しい言葉を発しあう場面は、日本の会社ではまずあり得ない。だからこそ、印象に残りインパクトを与え、ドラマになるのかもしれない。ドラマになるといえば、誰もが察した、最後の場面の子会社出向。視聴率アップのためのどんてん返し筋書きとみた人は多かったのではないか。