現役の医師の方と、ひょんなことから長野県の高校入試について語り合いました。
・選択肢のほとんどが公立
・チャンスが少ない
・私立校はあるが超進学校ではない
以上の理由から、多くの小中学生の伸びる芽を摘み取っているという点で、意を同じくしました。
中学受験が一般的ではなく、ほとんどの小学生が地域の市町村立中学に進学する長野県では、受験のプレッシャーがなくのんびりと自然の中で小学時代を過ごせるという利点がある一方、高校受験で地元の公立進学校に進学したとしても、大学受験で全国区の進学校の生徒と同じ土俵で戦わなければならないという現実を、ほとんどの子ども達が知らずに過ごしています。
現在、長野県では県立高校入試の在り方を考える「県高校入学者選抜制度等検討委員会」の議論がヤマ場を迎えていますが、入試制度の改正がその議論の中心。開成・筑駒・灘レベルの私立中高一貫校をつくるか、屋代・諏訪清陵以外にも公立中高一貫校をつくるなど、もっと大局的に、そして将来を見据えた改革をしないと、今まで以上に、学力の面で都市部と格差ができてしまいます。
都市部の超進学校と呼ばれる私立中高一貫校に通う同学年の子ども達の学力水準を、長野県のほとんどの子ども達は知りません。周りの大人たちも知らないだろうし、知っていたとしても現実を話していないように思われます。
運動や部活動などで全国レベルの活躍を目指して進学する私立学校があるように、超進学校で早い時期から勉強で全国区を目指すという選択肢がもっとあってもいいと思います。
・選択肢のほとんどが公立
・チャンスが少ない
・私立校はあるが超進学校ではない
以上の理由から、多くの小中学生の伸びる芽を摘み取っているという点で、意を同じくしました。
中学受験が一般的ではなく、ほとんどの小学生が地域の市町村立中学に進学する長野県では、受験のプレッシャーがなくのんびりと自然の中で小学時代を過ごせるという利点がある一方、高校受験で地元の公立進学校に進学したとしても、大学受験で全国区の進学校の生徒と同じ土俵で戦わなければならないという現実を、ほとんどの子ども達が知らずに過ごしています。
現在、長野県では県立高校入試の在り方を考える「県高校入学者選抜制度等検討委員会」の議論がヤマ場を迎えていますが、入試制度の改正がその議論の中心。開成・筑駒・灘レベルの私立中高一貫校をつくるか、屋代・諏訪清陵以外にも公立中高一貫校をつくるなど、もっと大局的に、そして将来を見据えた改革をしないと、今まで以上に、学力の面で都市部と格差ができてしまいます。
都市部の超進学校と呼ばれる私立中高一貫校に通う同学年の子ども達の学力水準を、長野県のほとんどの子ども達は知りません。周りの大人たちも知らないだろうし、知っていたとしても現実を話していないように思われます。
運動や部活動などで全国レベルの活躍を目指して進学する私立学校があるように、超進学校で早い時期から勉強で全国区を目指すという選択肢がもっとあってもいいと思います。