英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

高校で行われている英語授業

2005年06月02日 | 指導現場にて
あたかも意図的に“英語難民”を産み出そうとしているかのような、高校の授業および指導には愕然とします。

1.ノートに、リーダーの教科書の全文を書かせ、全訳させる。
2.授業中、生徒に訳させた時、「きれいな和訳でない」と一喝し、きちんとした日本語訳をするように指導している。

以上2点は、意味のない無駄な時間を費やすだけの単なる「作業」であり英語力向上とは何ら関係ない、ということを、以下の理由から断言しておきます。

1について。
全文をノートに書いている時、生徒はただ機械的に写しているだけ。そこに建設的なものは何も見出せない。しかも、全訳してどうすんの!中学レベルの知識で訳せるところもたくさんあるでしょうが。新出単語の意味や、訳しにく箇所だけを教科書に書き込めばいい。きれいなノートを作っている暇があれば、一つでも単語を書きまくって覚えろ、という指導がなぜできないのか。

2について。
一体いつから、高校の英語授業は、翻訳家養成講座と化したのか?英語力を向上させる上で最も大切なことは、きちんとした文法知識に基づいて、どんなに複雑な英文でも瞬時に英文構造を見抜くことができる力を養うことである。和訳に夢中になっていては構文を見抜けない。これでは、直読直解の速読力もつかず、大学入試やコミュニケーションの場で通用する英語力などつくはずもない。そんな指導だから、定期テストですら平均点が低くなってしまう。

先日、ある生徒からこんな話を聞きました。
「教科書のある単語の訳し方について職員室に聞きに行ったら、答えてくれた先生の隣の先生が、『その訳は違う、こっちの訳の方がいい』と反論して、先生同士で口論になったよ」と。

英語から日本語に訳すことは、極論的に言えば、不可能。英語は英語、日本語は日本語なのだから。「英語は英語のまま理解し、英文構造に注目しろ。英文構造を見抜くには、揺ぎ無い文法力をつけることだ」と何故言えないのか。

全ての高校英語教師が、上に述べたものに当てはまるとは決して言いません。ご自分で日々英語力アップや指導法の研究に取り組まれておられる方もいるからです。しかし、上に述べたような授業や指導をしている英語教師は、確実に生徒の可能性を潰しています。

私が塾で指導してきた経験上、高校授業で植え付けられた訳読中心の英語学習から抜け出せない生徒は、全く英語力が伸びません。

こういう英語学習をしてしまった生徒が、大人になって英語をやり直そうとした時、平気で「私は文法的なことはいいから、会話ができるようなりたい」と口走ってしまうのです。

日本語で頭がガチガチに固まってしまった大人が英語を話そうとする時、文法力なくしてどうやって話すことができるのでしょうか?そんなに簡単に英語が話せたら、誰も苦労しません。

英語指導には目的別にきちんとしたやり方があります。ただ、知識を教えていればいいというものでもありません。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする