昨日は長野県高校入試後期選抜が行われ、約9,900人が問題と対峙しました。
英語では最近の社会的問題を反映した昆虫食(entomophagy)をテーマにした長文も出題されました。
長野県では、イナゴ、蜂の子、ザザムシなどの昆虫を食べる習慣が古くからある大切な文化でもありますから、地元の名産や観光資源の英単語は要チェックですね。
イナゴ「grasshopper」
蜂の子やザザムシを表す幼虫「larva」
温泉「hot spring」
蕎麦「buckwheat」
ホタル「firefly」
firefly を切り口に、環境問題をテーマにした長文も出題されたこともあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます