バンクーバーオリンピックで日本がメダルを獲得しました。
冬期オリンピックの盛り上がりを目の当たりにすると、12年前の長野オリンピックを当然のことのように思い出します。
あの場所であの時間を過ごしたからこそ、現在の自分があるといえます。そういった意味では、冬期オリンピックは私には感慨深いものになっています。
冬期オリンピックの盛り上がりを目の当たりにすると、12年前の長野オリンピックを当然のことのように思い出します。
2年前の記事で書いておりますので、詳しくはそちらをお読みいただければ嬉しく思います。
あの場所であの時間を過ごしたからこそ、現在の自分があるといえます。そういった意味では、冬期オリンピックは私には感慨深いものになっています。
オリンピック会場で働いてたなんて、羨ましい!!!
fukkenさんのブログを読み始めたら止まらなくなって困っています。(笑)
読んでいて、こちらまで元気になれるのは
きっと好きな事を仕事に出来たからなんでしょうね。
私も学生時代に塾講師のアルバイト経験がありますが、
バイトの身なので生徒の成績の推移などは一切知らされず、
一方的に教えるのみでちっとも面白くありませんでした(^_^;)
生徒と一緒に成長を喜び合える環境なら全然違っていたんだろうな~と、
ブログ拝読しながら思い出に浸っておりました。
今後ともよろしくお願いいたします!
英語でお給料を得られる仕事なら、英語指導者の他にも通訳とか翻訳者、外国人向けガイドなどもある中で、なぜ塾での指導を選んだのですか?ちょっと気になります・・・
こちらこそよろしくお願いします。
何がきっかけで人生が変わるか分かりません。あのオリンピックは間違いなくターニングポイントでした。そのまま安泰な銀行員生活を送り続ける可能性を、いい意味で否定してくれたチャンスに感謝しています。
いつもコメントいただき、ありがとうございます!
私が塾での指導を選んだ理由はたくさんありますが、「教える喜び」「理解してもらえる喜び」「生徒と共に成長できる喜び」が三大理由です。
留学していた時、同期の日本人留学生に英語学習のサポートする機会があり、英語を教えることに快感を覚え、自分のやりたかったことは「英語を教える」ことだったと気付けたことが、今の職業を選んだ大きなきっかけです。