゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

2月10日の つまみ

2025-02-16 16:00:00 | ばぁばんちの ごはん
 

Julianちまで おかずを 届けに行く約束、
器を どうするか考えたんだけど、買ったものを 食べて、
多分その容器すら 3日も洗えないってことでしょ。
アクセスの悪い所に引っ越したのよね~
取りに行って同じものを 使おうったって無理だし、
ならば もったいなくても使い捨てが良いなと、
散々 プラスチック容器を 検討してから気付いた。
100均から スーパーへ回り、
どうしても この日でなくてはならない米と卵だけ買って帰宅。
Rくんは遅いって言ってたし、お風呂は ゆっくり、
前の晩、下拵えが済んだ後に食べないことが分かって、
ほぼほぼ用意は できてるので、
上がった後も、写真を 選んで サイズ加工したり。
そしたら思ったほど遅くなかっただけでなく、
うちから 40分のとこまで来て連絡を 寄越したので、
急に忙しくなって、自分が座れるまでの長かったこと。





≪スコップコロッケ≫
  


皮を 剥いて茹でた じゃがいもを 熱いうちに すりこ木で潰し、
鶏がらスープの素、塩こしょうを 混ぜ、
器に盛り付けた状態で冷蔵庫に入れてあった。
料理用チーズ、パン粉を 全体に のせて、
オーブンを 使って焼き始めたら、
あっと言う間に焦げた匂いが... (- -;
人んちの道具は使い方が分からん。
しょうがないので、その先は レンジで終わらせた。







  ≪きくらげと卵の炒めもの≫


ごま油を 熱して 5mm幅程度に切った きくらげを 炒め、
味覇、塩こしょうを 混ぜた溶き卵を 回し入れて、
好みの状態になるまで、時々 大きく混ぜながら火を 通す。



長浜ラーメンを 作ろうとした時に発見した、
気仙沼産きくらげ、10倍に増えますって書いてあったの、
もののついでに水戻ししておいたら、
見て! この大きさ (驚)
そして勿論、恐ろしく美味かった!

Rくんの彼女の出身地を 聞いてたから分かったんだ、
せっかく いただいたのに、まぁ間違いなく わざと、
知らん顔して手付かずで放ってあって。
渡して何の反応も無いって、悲しいことだよね。
申し訳ない。
前の晩、そう言って戻して下拵えしたのを 見せたら、
Rくん すっごい喜んでた。
性格が悪い、っつうか、嫉妬に狂って意地の悪いこと、
本当に ありえない ばぁさんだ。







≪鯛かま煮≫



両面に塩を 振って しばらく置き、
きれいに内臓の破片や血を 洗い流し、
フライパンに昆布だし、酒、三温糖、これうまつゆ、醤油、みりん、
沸かして鯛かまを 投入。
ホイルで落し蓋を して、程良く煮たら できあがり。







≪レタスと ズッキーニの サラダ≫



ちぎってあった レタスと、
ところどころ皮を 剥いて、
スライサーで極薄切りにした ズッキーニ。







≪牛すじ煮 2日目≫



これは Rくんが食べた分で、
ばぁばは野菜と こんにゃくを 少量、私は無し。







  ≪明太焼きうどん 2日目≫
  
写真は前日 私が食べる時に撮ったものを 使用。
Rくんが居れば あっと言う間、
私たちが食べる分など無くなるところ、
二人だったので、焦らず満足するまで食べられた。
残ってたのは半分弱くらいだったかな。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






この記事についてブログを書く
« 2月10日  十六穀ごはんの ... | TOP | 2月11日の あさごはん »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | ばぁばんちの ごはん