゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

くるくるあんバターパイ

2025-02-22 13:00:00 | Sweets&Bread etc.
 

あんバターサンドを 作った残りの粒あん。
どうしようかと思ったのもあるし、
コンビニの パン買って来いとか言われると腹立つから、
パイでも焼いてやろうと思って冷凍パイシートを 買っといた。
休みの日なら、作る気になるからね。

この日は朝の食事が 6時半頃から始まって、
早々に手が空いたのは予定通り。
まずは大根と鶏ひき肉で一品 作ってしまいたくて、
それが最優先事項。
終わってから、とりあえず休みのうちに しておきたい、
そうでないと作業が追い付いつかないこと、
写真を 選んで サイズ加工、記事に貼り付けて満足するまで。
そして、これも予定に入ってた、明日の サンドイッチの準備、
米を 洗ったり洗濯したり、洗ってばっかだな (- -;
とにかく次から次へと終わらせてかなきゃ、
明日から回らなくなることが山積み。





≪くるくるあんバターパイ≫



最初、いやいや そんな めんどくせ~
一枚を 半分に切って、
ベンって あんこと もう一枚の パイシートのせて焼けば、
それで十分でしょ、美味しさは同じなんだし、
食べる時に切り分けりゃいいじゃん、と思った訳よ。
でもさ、いざとなったら、
何だか無いよな~ ワクワク感、って。
でよ、結果として、見せた瞬間ばぁばの反応が、
わ~可愛い♪ これ何??? だった。
やっぱり、この前の Julianじゃないけど、
ノーリアクション、疲れてるのは分かってるけど、
その後 一切 美味しかったも何も無く、
あぁいうのは悲しいからね、努力が報われないっつうか。
そう、気仙沼産きくらげと同じよ。
話が ズレたので戻すと、
そんなこんなで、面倒だけど作ってみっか、となった。












冷凍パイシートを 常温に戻して綿棒で伸ばし、
巻き終わりの端を 1.5cmくらい残して あんこを 薄く塗る。





手前から巻いていき、残した部分に水を 塗って閉じ、
溶いた卵黄を、底面以外に塗る。





1cm幅程度に切って、隙間を 開けて天板に並べる。
今回は、実家にあった、フライパン用ホイルって、
油を 使わなくても焦げ付かないと書いてある、
クッキングシートの アルミ版を 敷いた。





180度の オーブンで 10分と Kurashiruが言ってたけど、
この前 スコップコロッケが焦げたから、
まずは警戒して 5分だけ焼いてみた。





でも、高さが違うからかな、
ずっと今回は前で見張ってたし、特に そんなことも無く。





ただ一回で済まそうと、
無理矢理 詰め込んだから狭かったし、
もしかしたら もう少し膨らむのかなと思って、
3分だけ追加してみた。





それが 1枚目と 2枚目の写真で、
少し香ばしそうに見える以外、特に違いは無し。
最初 5分の状態で ばぁばは食べてるから、
8分 焼いたのと食感が違うか聞いてみたら、
同じだと言ってたので、5分で良いのかも。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






この記事についてブログを書く
« 2月16日の あさごはん | TOP | 2月16日  マルタイ 博多長... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | Sweets&Bread etc.