゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

7月8日  袋田の滝ツーリング②

2014-07-20 00:00:00 | Touring♪
  

着くと そこは、
『この先 車両進入禁止』の Uターン路に なっていて、
全国 色々な場所でも見られる、
呼び込みが スゴくて、独特な雰囲気。



おやぢは ZZを Uターンさせ、
この手打ちうどん屋さんの奥へ駐車。



私は、その必要が有るかも分からないうちから、
大嫌いな Uターンは絶対しません。
おやぢの ZZの向かい側の お店の前に駐車。













   
案の定、Uターン路の先の土産店で、
食事か買物を すれば駐車料は無料とのことで、
そのまま前進して駐車場に バイクを 停めました。













袋田の滝へは橋を 渡って行きます。
川の中には魚が沢山!












川の反対側には、こちらも土産店が並び、
参道のような雰囲気。。。







7月8日  袋田の滝ツーリング①

2014-07-19 20:30:00 | Touring♪
 

7月 8日。
6月 29日、7月 6日、と、既に 2週で 3回目の ツーリング。
どうした一体、この暑いのに。

とにかく、
土曜の休日出勤の代休を おやぢが取ったので走りました。
翌日の水曜は雨だったけど、
悩んだ末に、休むと決めた火曜は快晴。
良くぞ火曜にしたって感じ。 暑かったけど (-"-;) 



まずは、外環~常磐自動車道、友部SA。








6日も時間が半端で誰も居なかったけど、
この日も Pは貸し切り (^-^;










空とマシン、本当に何年、何度見ても、
この美しさに勝るものなし。





*      *      *      *      *


那珂 IC~ Route 118を ひたすら北上、
と言っても、たった 40Km程。



だけど、この日の私達の持ち時間は、8時から 7時間。
15:30には自宅を 出て
練習場へ、Julianを 送迎しなくてはならないから忙しい。 


最近 蕎麦に ハマっている おやぢが、
美味しい蕎麦を 食べたいのもあって決めた、
ルートらしいのだけれど、さて、どんな場所に着くやら。








7月8日  2種の炒め物べんとう

2014-07-19 14:30:00 | コスモスの おべんとう
 

命名に困ってしまった お弁当、
まとまりが無いと言うか何と言うか...



  ≪2種の炒め物べんとう≫
  
さつま揚げを フライパンで サッと焼いたもの、
にんじんの千切りを 炒めて、
三温糖と薄口醤油で味を 調えたもの、
赤ピーマン、ツーリング先で買った新玉・しめじを 炒めて、
明太子と塩こしょうで味を 調えたもの。
きゅうりは彩りで、2種目の炒め物も、ツーリング先で買った、
大きな黄色い ズッキーニを 使いました。
ベーコンと炒めて、味付けは塩こしょう。
味の濃いものが無いので、鮭を 添えました♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






7月8日  冷やしたぬきうどん

2014-07-19 08:30:00 | コスモスの あさごはん
 

コスモス、1学期末の テスト初日。
朝食は冷やしたぬきうどんでした♪
  


  ≪冷やしたぬきうどん≫
     







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






7月7日の つまみ

2014-07-18 20:00:00 | つまみ
 

本当なら、火・木よりは時間のある月曜なのだけれど、
この日は普段より早く練習場へ行かなくてはならず、
いつにも増して大変。
仕事から帰宅して出かけるまでの時間は 50分。
炒めものと皿うどんの材料を 切り、鶏ヤゲンを 解凍し、
即席漬けを 作ったところで タイムアウト。
鯖の味噌煮は確か、日曜に作っておいたもの。
火入れは、いつもの月曜同様、
先に帰宅する おやぢが担当しました。



  ≪厚揚げと ゴーヤの キムチ炒め≫
     
厚揚げ、ゴーヤ、玉葱を 炒め、
キムチの素で味を 調えて完成です。
火入れ by おやぢ。







  ≪鶏ヤゲンの にんにく醤油炒め≫
  
鶏ヤゲンと にんにくの みじん切りを、
ごま油 (サラダ油) で炒めて酒、醤油、みりんを 加え、
味が しみるまで炒め煮して できあがりです♪
火入れ by おやぢ。







  ≪皿うどん≫
     
  火入れ by おやぢ







≪鯖の味噌煮≫








  ≪たたききゅうりの酸辣即席漬け≫
     
酢 2:薄口醤油 1の割合に、
お好みの量の辣油と ブラックペパーを♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






7月7日  豚小間ミニ照り焼きハンバーグ弁当

2014-07-18 14:00:00 | コスモスの おべんとう

   
相変わらず プチトマト (赤) は有りません (^-^;
赤は赤ピーマン、緑は小葱と レタスで何とかなりました。



  ≪豚小間ミニ照り焼きハンバーグ弁当≫
  
きくらげ天は フライパンで サッと焼いて、
にんじんの千切りは、いつもの三温糖と薄口醤油。
メインは、豚小間を 砂糖、醤油、酒、みりんに浸けて丸め、
照り焼きにしたもの。
あとは、赤ピーマン、小葱、塩こしょうを 混ぜた卵液を、
玉子焼き用の四角い フライパンで焼いたもの。
意外と何とか まとまりました。
本当に お弁当の色は不思議。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






7月6日の つまみ

2014-07-18 08:00:00 | つまみ
 


  ≪ゴーヤと豚肉の キムチ炒め≫
     
豚肉を ごま油で炒め、白菜キムチと ツナ、
サッと塩を して、短時間ゆでた ゴーヤを 加え、
キムチの素 少々で和えれば できあがり *^o^*







  ≪オムキャベツ≫
  
何日か前に作った時、
親の口には ほぼ入らなかったので再度・・・
でも、やっぱり ほとんど食べられず。
まったく (-"-;)







≪ズッキーニの七味炒め油チーズ焼き≫



八幡屋磯五郎の七味炒め油を 熱した フライパンで、
ズッキーニを 焼き、大体 火が通ったら料理用チーズを のせ、
蓋を して、チーズが とろけたら できあがり♪
お好みで塩こしょうしても良いです。



ツーリング先で買った巨大な ズッキーニ、
美味しかった♪



おやぢが庭で育てた バジルを のせていた、かわいい (。・・。)








  ≪きんぴらごぼう≫
  







≪油揚げ焼き≫








  ≪自家製 きゅうりの ぬか漬け≫
  







  ≪たこぶつ≫
  
たたききゅうりと キムチで和える予定だったんだけど、
キムチが かぶって これに。。。







  ≪自家製ポップコーン≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






7月6日  圏央道開通記念 大磯ツーリング

2014-07-18 00:00:00 | Touring♪
 

最近ちょっと仲良し? バイク乗ってる時は、かな (笑)
前回は、確実に晴れていると思われる 2、3時間の隙に、
近場を ぐるっと走っただけとは言え、
8日間で 2度目、しかも神奈川方面は珍しい。



まずは関越~圏央道、厚木 ICで下りたところです。



確か 家を出たのが 12時頃、この時点で 1時少し前かな、
本当に驚くほど近くなりました、が、しか~し !!
1台 2,400円とは何たることか!
往復したら高速代だけ、しかも、
大人 2人で 1万円だよっっっ !! ありえん (-"-;)



そんな訳で、Route 246を 経て、



小田原・厚木道路へと向かいました。
   







   


途中の平塚PA、日曜だというのに、
時間が半端なせいか、バイクは 0、得意の野菜買いの後、
一息入れて出発、大磯 ICで下りました。









あとは Route 1~ 129で、東名 厚木 IC~ 高井戸 IC、
環八と走って、夕方 4時には帰宅。
本当に高いけど、早いことだけは否めません。



メカ が好きな人、飛ばすのが好きな人、
観光が好きな人、つるんで走るのが好きな人、
同じ ライダーと言えども、色々な好みの人が居るけれど、
私は ひたすら走りたい派なので、とても楽しかった。







7月5日の つまみ

2014-07-17 21:00:00 | つまみ
 

この日おやぢは休日出勤、
私は Julianの地区大会の付き添い。
試合が終わって会場を 出たのが 5時半近く、
しかも、買物してから帰宅だったので遅くなりました。
自分しか付き添いも買物も食事の支度もする人が居なければ、
全て 1人で完結するしか ありません。
って、普通の主婦は皆そうだよね (^-^;
2人の お弁当に入れた鶏の唐揚げと玉子焼きが残っていたので、
作った (?) おかずは これだけです。





≪なす焼き≫



おっさん女子中学生 !? Julianの リクエストです。
なす焼き・・・ (^-^;









≪栃尾揚げ焼き≫



焼いて、切って、薬味を のせるだけ (^_-)-☆







  ≪スティックサラダ≫
     
  切ったならば、あとは かじるだけ (≧▽≦)







  ≪かに≫
  
半額だったので買いました、楽だしね (・・*)ゞ
でも、それなりでした。
by おやぢ。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






7月5日  鶏唐おにぎり弁当 (地区大会)

2014-07-17 15:00:00 | Julianの おべんとう
 

大会の会場は、中学校なので ギャラリーも無し。
雨模様で、食べる場所が有るかどうかも分からないから、
食べやすさ優先で作りましたが、
おかずは コスモスの お弁当と同じでした *^o^*



  ≪鶏唐おにぎり弁当≫










御近所の Hさんから入学祝いに いただいた、
可愛い お弁当箱が、量的に ピッタリ。
どか弁の Julianには・・・ と心配したけど良かった!








*      *      *      *      *



結果は 2位、残念でした。
ビデオを 見た先生曰く、タイプも ペースも全く違う相手。
コーチが居れば勝てたけど、1人じゃ無理だったね、とのこと。
色々な選手が居るから、
どんな タイプにも対応できる選手にならないとね。
次は優勝目指して頑張ろう!







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






7月5日  鶏の唐揚べんとう

2014-07-17 09:00:00 | コスモスの おべんとう

   
前日 照り焼きにした鶏肉が まだ有ったので、
2連チャン鶏の おかず。



  ≪鶏の唐揚べんとう≫
  
にんじんと玉葱を バターで炒めて塩こしょうしたものと、
玉子焼きで♪







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






7月4日の つまみ

2014-07-16 21:30:00 | つまみ
 

本当は臨海学校の説明会だったのだけれど、
地区大会前日だと言うのに、
Julianが足を 痛めているようなので、整形外科へ。
おやぢは飲み会。
送りも迎えも自分でして、サッサと食べて サッサと寝た。

がっっっ!!

帰って来た おやぢが外で大きな音、
家に入って何処かで コケたのか、再び大きな音、
その後も、トイレ、その他、ここに書けないことで、
騒音を 出し続け、結局、睡眠時間 1時間。
翌日は地区大会だし、コスモスも いつも通り学校で、
早朝から お弁当だわ引率だわ試合だわ、
1日中 大変だと言うのに・・・ くそぢぢぃ (-"-;)



  ≪鶏つくねの トマトスープ≫
  
鶏ムネ肉、豆腐、塩こしょう、片栗粉を 混ぜた、
鶏つくね団子で、あとは いつもと同じ、
トマト缶に、コンソメ、塩こしょうの味付け♪
野菜は、玉葱、にんじん、ズッキーニを 入れました *^o^*





   

  ≪みょうがと大根の サラダ≫
  







  ≪キムチーズ≫
  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






7月4日  鶏の照り焼き弁当

2014-07-16 15:30:00 | コスモスの おべんとう
   
   
鶏の照り焼きかぁ...久しぶりだね、と、
コスモスが言う程、久々の登場。



  ≪鶏の照り焼き弁当≫
  
しかも、相変わらず赤も グリーンも無し。
いや、カニかまが あって、巻いた玉子焼きを 作りました。
あとは さつま揚げを サッと フライパンで焼いたもの、
砂糖と薄口醤油で味付けした にんじん。
これに黒ごまでも あれば、
少しは締まった彩りになったのにねぇ・・・







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






7月3日  炒飯&大根と コーンの サラダ 

2014-07-16 09:30:00 | あさごはん(炒飯)
   

おやぢと Julianは、
コスモスの お弁当と同じ組み合わせの朝食です。
コスモスには違う朝食、
大抵 麺類ですが、作っています。



  ≪炒飯&大根と コーンの サラダ≫
  
にんじん、玉葱、大豆の水煮を 使って、
味は おこわ風にしたかったので、
いつもの薄口醤油ではなく、だし醤油と塩こしょうで。







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤






7月3日  炒飯&大根サラダランチ  

2014-07-15 17:30:00 | コスモスの おべんとう
 

ごはんが半端に残っていたので、
炒飯メインの お弁当にしました~♪

  

  ≪炒飯&大根サラダランチ≫
     
にんじん、玉葱、大豆の水煮を 使って、
味は おこわ風にしたかったので、
いつもの薄口醤油ではなく、だし醤油と塩こしょうで。
おかずは大根と コーンの サラダに梅ドレッシングを 添え、
さつま揚げを サッと焼いたものと、
チョリソー、アメーラルビンズでした。
彩りが いまひとつ。
気付かなかったけど、グリーンが欲しかったなぁ (^-^;







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   2つ押していただけると嬉しいです♪

   いつも ありがとうm(u_u)m❤