四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

水曜日

2009年01月14日 | NPO

 朝から、新聞配りなどしながら、お話も聞いて回る。

 定額給付金について、「民主党がなんであんな対応するのか分からない」というご意見があった。渡辺喜美氏の行動への評価も低い。

 午後、ユニセフの代表者会議に出席。

 玉川さんが来られて、ユニセフの会員らから提供を受けた文房具をカンボジアに届けていただくために、贈呈式を行った。真言宗の丹波青年教師会で2月にカンボジアを訪問され、孤児院などに文房具やランドセルを提供されるそうだ。
Dscf9410 Dscf9412  会議は30分ほどだけ参加して、次の会合のために早退した。

 14時から行われていたサポステの府・市担当者との連絡会議に遅れて出席した。
Dscf9415  この会議を月例化し、さらに情報交換を緊密に行っていこうということになった。
 府も市も、引きこもりや不登校の若者に対する支援については、社会問題化しつつあることもあり、理解と協力をしていただいている。

 来年度から国が新たに始める事業のことやサポステの運営方針等についても時間をかけて、熱心にご討議いただいた。

 夕方、社協の田中さんと「あやべ寄席」のノボリを西町アイタウンに立てさせていただく旨のお願いに、南北それぞれの会長さんのお店を回ってお願いした。

 夜は安藤幹事長とともに呼び出しを受け、党活動についてのご指導ご叱責をいただく。

 最後は囲碁の指導もしていただき、1目差で勝たせていただいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする