四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

この街で

2009年01月27日 | NPO

 11時から、サポステで運営会議に参加。最近の状況や2月14日の自立支援会議のこと、3月の研修会のことなどを話した。

 京都府からの研修生も来ておられた。府職員がNPO法人に3日間ほど研修に行くという制度があるそうで、あやべサポステもこれまで何人か受け入れているということだった。

 13時にマクドナルドに行き、舗装業者の方に来ていただいて、見積もりをもらうための打ち合わせをした。

 14時から、中丹文化事業団に行き、「地球交響曲・第二番」のポスター作成を手伝った。中丹の職員さんと僕だけだったが、いろいろ話しながら1時間ほど作業をした。

 FMいかるなどを回り、あやべ寄席のチケット売上の回収や広告掲載料金をいただきに行った。

 夜は、ユニセフの新年交流会に参加した。40名近くの会員に集まっていただいた。
Dscf9713  森本仁会長に続いて、僕も挨拶させていただいた。

 初代熊谷会長から伺った話や思い出、6周年を迎えた感想やこれからに向かっての抱負などを述べさせていただいた。

 乾杯は評議員の米田信さんに音頭をとっていただいた。
 米田さんは「ファミリーボックス」という小さい家庭用の募金箱に小銭を入れ、これまで100個もご寄付いただいている。大変ありがたい活動をしていただいている。
Dscf9718  交流会では、みんなでコーラスをしたり、○×クイズがあったりして楽しく過ごした。

Dscf9721 小源太たちが、いつも歌っている「この街で」を歌った。みんなでこの歌うと大きな感動が胸に湧き上がってきた。次のような曲です。

</object>

 ○×クイズでは、事務局長でありながら、最後まで残って1等賞をもらってしまった。
 空気を読んで間違わなくていけなかったのに、間違えてもいいと思うと“当たり”の方に行ってしまっていた。
 最後の問題が、「代議士と国会議員は同じではない」という問いで、間違えるわけにもいかず、1等賞をいただいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする