四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

一歩、一歩

2009年01月15日 | NPO

 朝から今日も雪が積もっていた。

 ゴミを出して、小源太を音楽院に送って行って、ハートセンターに向かった。

 ユニセフ6周年記念誌の編集委員会に参加した。

 委員の皆さんには、これまでから何度となく集まっていただき、だいたいの形を作り上げていただいた。原稿依頼に入る前の最後の会合だということで、事務局長として僕も参加させていただいた。
Dscf9423  午後は資料作り。

 その後、新たに新聞配りをしていただけるという方から連絡をいただいたので、お宅まで「げんたろう新聞」を届けに行った。
 ずいぶんご高齢のおばあさんなのだが、「散歩のついでに、近所の知り合いに配ってあげる」とありがたいお申し出をいただいた。

 「それで購読料はいくらなの?」と尋ねられたので、「配っていただいて、たくさんの方に読んでいただければありがたいので、もちろん無料です」とお答えした。
 「今回は無料なのね」「いや、今回だけではなく、ずっと無料なんです」と何度か説明してご理解いただけた。
Dscf9426  夕方、谷垣さだかず推薦議員団の会合に出席。

 2月14日(土)13時30分~15時30分、物部町の営農指導センターを会場に、「谷垣さだかず農林懇談会」を開催するため、その打ち合わせをしていただいた。

 入場無料で、どなたにでもご参加いただけますので、農林行政に興味のある方はどうぞお越し下さい。

 農林業現場の方々の意見発表、意見交換も行う予定です。

 農林業を守り育て、地方の元気を再生しましょう!

 夜は、あやべ寄席実行委員会に参加。1月25日の本番に向けて、最終の打ち合わせだった。

 前売券は、FMいかるや清山荘、そばの花、綾部共同作業所、印刷工房あやさ、福島文進堂サンライズ店(福知山市堀)などのプレイガイドに少しずつ残っています。
 前売券完売の可能性も高くなってきたので、ぜひお早めにお求め下さい。当日スタッフも募集しています。落語家さんたちとの打ち上げにも参加できます。

 今回の出演者は、笑福亭鶴笑さん、桂三扇さん、桂文鹿さん、中野泰宏くん(津軽三味線アマチュア)です。

 聖マリア音楽院の子どもたちの合唱もあります。「あやべ寄席の歌」を今年も披露してもらえそうです。小源太が家で少し歌っていました。

 会議終了後は、みんなで西町アイタウンに「あやべ寄席」のノボリを立てに行った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする