定年後の田舎暮らし

 定年後、神奈川県から北海道のニセコへ移住し、田舎暮らしを始めました。

小豆の収穫

2016-09-30 05:45:07 | ニセコ周辺

 9月25日、ジャガイモの収穫を終えて、Nさん宅では今度は小豆の収穫が始まっていました。

    

        

           

              

     最初は手で、枯れた小豆の苗を切り取って、横たわるようにして並べて置き、次に専用の刈り取り機で小豆を採り込んで、豆の皮を剥いて小豆を集めることができるようです。

     羊蹄山が見渡せる眺めの良い場所で、作業がスムースに行われていました。

       

             

    小豆の長いさやの中に、赤いダイアモンドと呼ばれている「小豆(あずき)」がぎっしりと入っています。  機械の中を覗き込むと、小豆(あずき)が輝いているようでした。大豆よりは小豆の方が値段が高いようです。

      

               

     畑を見ると、刈り取ったはずなのに、採り残した小豆の苗や豆があちこちにま残っていました。捨てるのはもったいないと、私とN夫人とで落ち穂拾いの様に「落ち小豆拾い」をして、買い物かごいっぱいに集めた豆をいただいて持ち帰り、さやを剥いて集めたのが上の写真です。全部で800gもありました。近いうちにお赤飯や、お汁粉、おはぎなどを作ってみようと思っています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする