5/4 Eさんに誘われて、名古屋市の西隣り、
津島市の「藤まつり」に 虚無僧姿で行ってきた。
Eさんはカメラが趣味。「津島祭り」などを
撮って、数々のコンテストに入賞されている。
津島市でも“顔”のようだ。会う人会う人に
ご挨拶。
こういうイベント会場では「虚無僧」は
追い出されかねないが、今日は Eさんの
“顔”で、カメラの放列を浴びた。
一眼レフのカメラを抱えた高齢者がずらり。
若者はケータイで写メ。子供は少なかった。
虚無僧は“高齢者のアイドル”。
午後は、石原氏の「真瑞庵」に招かれて、
お茶とお昼をご馳走になる。詩吟の先生も
お二人みえ、それぞれ 漢詩に造詣深く、
教養豊か。レベルの高い話で 有意義な
ひと時を過ごした。虚無僧冥利。晴耕雨読の
人たちの集い。陶淵明もかくや。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
津島市の「藤まつり」に 虚無僧姿で行ってきた。
Eさんはカメラが趣味。「津島祭り」などを
撮って、数々のコンテストに入賞されている。
津島市でも“顔”のようだ。会う人会う人に
ご挨拶。
こういうイベント会場では「虚無僧」は
追い出されかねないが、今日は Eさんの
“顔”で、カメラの放列を浴びた。
一眼レフのカメラを抱えた高齢者がずらり。
若者はケータイで写メ。子供は少なかった。
虚無僧は“高齢者のアイドル”。
午後は、石原氏の「真瑞庵」に招かれて、
お茶とお昼をご馳走になる。詩吟の先生も
お二人みえ、それぞれ 漢詩に造詣深く、
教養豊か。レベルの高い話で 有意義な
ひと時を過ごした。虚無僧冥利。晴耕雨読の
人たちの集い。陶淵明もかくや。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。