「十六八重表菊」が公式に皇室の紋とされたのは、
1869年(明治2)の太政官布告第802号による。
1926年(大正15年)に制定された皇室儀制令によって、
皇室以外のものの使用が禁止されたが、戦後「廃止」
されている。
というから、「菊の御紋」を「商標登録」できるのか
調べてみたら、「商標法」で「商標登録を受けることが
できない商標」として 「第四条 国旗、菊花紋章、
勲章、褒章又は外国の国旗と同一又は類似の商標」と
あった。
「商法登録」ができないのだから、右翼などが
使っていても「商法違反ではない」ということか?
徳川の「葵」の御紋は、徳川宗家、御三家、御三卿、
各松平家で 微妙に 葉の数などを変えている。
以前、会津の老舗銘菓が「会津葵の紋」を商標登録
申請し問題となった。結局は不発だった。
先日、テレビの『お宝鑑定団』で「葵の御紋入り短銃」が
出てきた。鑑定結果は、明治になって外国人向けに
作られた品とか。「葵の紋入り」の太刀も結構あるが、
信用が無いようだ。
「菊は栄ゆく、葵は枯れる」。「この紋所が 目に
はいらぬかァ!」の黄門様も さぞお嘆きのことで
ござろう
1869年(明治2)の太政官布告第802号による。
1926年(大正15年)に制定された皇室儀制令によって、
皇室以外のものの使用が禁止されたが、戦後「廃止」
されている。
というから、「菊の御紋」を「商標登録」できるのか
調べてみたら、「商標法」で「商標登録を受けることが
できない商標」として 「第四条 国旗、菊花紋章、
勲章、褒章又は外国の国旗と同一又は類似の商標」と
あった。
「商法登録」ができないのだから、右翼などが
使っていても「商法違反ではない」ということか?
徳川の「葵」の御紋は、徳川宗家、御三家、御三卿、
各松平家で 微妙に 葉の数などを変えている。
以前、会津の老舗銘菓が「会津葵の紋」を商標登録
申請し問題となった。結局は不発だった。
先日、テレビの『お宝鑑定団』で「葵の御紋入り短銃」が
出てきた。鑑定結果は、明治になって外国人向けに
作られた品とか。「葵の紋入り」の太刀も結構あるが、
信用が無いようだ。
「菊は栄ゆく、葵は枯れる」。「この紋所が 目に
はいらぬかァ!」の黄門様も さぞお嘆きのことで
ござろう