現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

「菊」の御紋と「葵」の御紋

2012-03-16 20:58:15 | 虚無僧日記
「十六八重表菊」が公式に皇室の紋とされたのは、
1869年(明治2)の太政官布告第802号による。
1926年(大正15年)に制定された皇室儀制令によって、
皇室以外のものの使用が禁止されたが、戦後「廃止」
されている。

というから、「菊の御紋」を「商標登録」できるのか
調べてみたら、「商標法」で「商標登録を受けることが
できない商標」として 「第四条 国旗、菊花紋章、
勲章、褒章又は外国の国旗と同一又は類似の商標」と
あった。

「商法登録」ができないのだから、右翼などが
使っていても「商法違反ではない」ということか?

徳川の「葵」の御紋は、徳川宗家、御三家、御三卿、
各松平家で 微妙に 葉の数などを変えている。

以前、会津の老舗銘菓が「会津葵の紋」を商標登録
申請し問題となった。結局は不発だった。

先日、テレビの『お宝鑑定団』で「葵の御紋入り短銃」が
出てきた。鑑定結果は、明治になって外国人向けに
作られた品とか。「葵の紋入り」の太刀も結構あるが、
信用が無いようだ。

「菊は栄ゆく、葵は枯れる」。「この紋所が 目に
はいらぬかァ!」の黄門様も さぞお嘆きのことで
ござろう


御園座 さよなら公演

2012-03-16 11:55:51 | 虚無僧日記
名古屋の劇場・御園座(みそのざ)が建替えのため?閉館となる。

御園座は、明治29(1896)年創業。戦災で消失したが、
戦後1947年には、名古屋の財界人たちの協力を得て
再建された。名古屋人の戦後の復興にかける心意気を
示したものだった。

しかし近年、業績不振が続き、再開発される予定と
いうが、劇場の再建は白紙とか。

それで、4月よりの「さよなら公演」が発表された。

●4/7〜4/26『細雪』
 「高橋恵子」主演。彼女には格別な思い入れがある。
ファンの一人としてぜひ行かねば。

●5/3〜5/6 『ふる あめりかに袖はぬらさじ』
 これまたすごい。「坂東玉三郎」主演。GW中
  たった4日間のみの公演。

●5/12〜5/27 
 『島津亜矢 特別公演』とあるが、ナナなんと、
出し物は「会津のジャンヌ・ダルク」。
  新島襄の妻となった会津藩の「山本八重子」の話だ。
  来年のNHK大河ドラマに決っているのを 先取り。
NHKでは「綾瀬はるか」が演じるが、全く似ても
  似つかない。そう「島津亜矢」ならイメージは近い。
だが、(薩摩の)「しまづ」とはのぉ。

この後、6/3〜6/26「市川團十郎、市川海老蔵」の『歌舞伎』

6/28 一日のみ『小林幸子 スペシャル コンサート』

7/6〜7/25 『前川清ドリームステージ』と続く。
「さよなら公演」となると、さぞ満席になることだろう。
皮肉なものでござる。

新島襄「寒梅」

2012-03-16 11:16:47 | 虚無僧日記
この時期、詩吟の会でさかんに詠じられるのが、新島襄の『寒梅』。

 庭上一寒梅   庭上(ていじょうの)一寒梅  

 笑侵風雪開   笑って、風雪を侵して開く

 不争又不力   争わず、また 力(つと)めず。

 自占百花魁   自ずから、百花の魁(さきがけ)を占(し)む


「庭先の一本の梅の木、寒梅は 風雪の中、笑っているかの様に、
 平然と咲いている。争って、力んで咲いているのでもなく、
 自然に 百花のさきがけとなっている」

新島襄は、明治になる4年前(1864年)22歳の時、函館から
密航し、上海を経てアメリカに渡った。日本は徳川幕府が
滅び、明治新政府の世となったが、明治3年(1870)には
アマースト大学を卒業(理学士)。日本人初の学士の学位を取得。

明治5年(1872)、アメリカ訪問中の「岩倉使節団」に会い、
木戸孝允の私設通訳となり、ヨーロッパに渡る。「使節団」が
帰国した後も、ドイツに滞在し、帰国するのは 明治7年(1874)。

日本の中でも最も因習深い京都で、これまた封建的な風土の
会津の女傑「山本八重子」と結婚し、西洋式の生活習慣で、
京都人の耳目を驚かし、さまざまな中傷や迫害にも臆すること
なく、キリスト教を広め、「同志社」を設立した。

その生き様は、まさに「寒梅」そのものだ。

山本八重子と同志社

2012-03-16 10:58:08 | 会津藩のこと
「御園座」で 5月12日(土)~5月27日(日) 公演の『会津の
ジャンヌ ダルク』は、新島襄の妻となった「山本八重子」のこと。

「山本八重子」は、会津藩の砲術師範「山本権助」の娘として生まれ、
兄「覚馬」とともに、幼少より砲術の訓練を受けていた。

会津戦争では、断髪し、男物の軍服を着て、7連発スペンサー銃を
持ち、自ら先頭に立って夜襲攻撃をかけたり、籠城戦では砲兵隊を
叱咤激励、指揮した。開城の時、城の壁に書き記した一首。

「明日よりは、いずこの誰か 眺むらん なれしお城に 宿す月影」

戊辰戦争で、父も弟も戦死。明治4年、兄覚馬を頼って京都に行く。
兄の覚馬は早くから洋学と洋式砲術を学び、会津藩を 洋式兵法に
改革するなど、先見の明があった。

幕末、会津藩が京都守護職として京都に駐留したおり、公用人として
他藩との折衝にあたり、また洋学の私塾を開いて、他藩の士も
受け入れていた。

だが、失明し、鳥羽伏見の時には、京都に留まっていて、官軍に
捕えられたが、薩摩の西郷隆盛とも知己であったことから命を救われる。

山本覚馬の活躍は、明治になってからがまたすごい。京都は“天子様”が
江戸に移ったことで、荒廃していた。そこで山本覚馬は、西洋の文物を
学んでいたこともあって、西洋の機械工業を取り入れ、京都に近代産業を
起し、日本最初の万国博覧会を開いている。

京都人の信頼篤く、府議会議員に推され、府議会議長も務めた。失明して
いるから議事録も読めないのに、どうやって議事進行をしてのか、すごい
記憶力である。

そして、新島襄から英語を学び、聖書を読み、キリスト教に改宗した。

妹八重子は、兄とともに新島襄に英語を習い、聖書の翻訳を手伝っている
うちに恋仲となり、新島襄と結婚する。その兄覚馬は、新島のために、
自宅(旧薩摩藩邸 6,000坪)を提供して、同志社英語学校を設立したのである。

山本兄妹がいなければ、「同志社」は無かった。同志社の設立は、
山本覚馬と妹の八重の力によるところが大であったのだ。


噂千里を走る

2012-03-16 04:12:54 | 虚無僧日記
中日ドラゴンズの元監督「落合博満」氏は、講演の冒頭、
「何を話せばいいですかね。野球界の暴露話など期待
されているかもしれませんが、それはやりたくない」と
キッパリ。「暴露本で食べている人もいますが、それを
話す時は、野球界から完全に退く時です」とも。
暗に、他球団の監督になる可能性も匂わせていた。


以前、清純なイメージの歌手を招いた時、顔に似合わぬ
毒舌で、芸能界仲間の悪口ばかりで、興ざめだったことが
あった。彼女の口から 人の悪口は聞きたくなかった。

口に出した言葉は、廻りまわって当人の耳にも届く。

「悪事千里を走る」と同様「噂千里を走る」という。
「良い噂はなかなか広まらないが、悪い噂はすぐに
広まる」とも。

自分では誉めたつもりでも、相手には侮辱されたと
受け止められ、悪い評判を流されたことも。
「口は災いの元」。慎むべし。


「落合監督」の講演を聴く

2012-03-14 10:07:39 | 虚無僧日記
元 中日ドラゴンズの監督「落合博満」氏の講演を聞いてきた。

在任8年間で 4度の優勝、2位が3度、3位1度、球団初の
リーグ「連覇」も達成。輝かしい戦績を残し、昨年、日本
シリーズを最後に解任された。

野球音痴の私は、「リーグの頂点に立っての“勇退”」かと
思っていたが、裏事情がいろいろあったようだ。

ネットで見ると、解任の理由は「いくら勝っても 客が増えない。
球団としては 累積赤字を抱え、もっとファンを喜ばすチーム
づくりを望んでのことらしい。

“無愛想”で、マスコミの受けも悪かったとも聞く。その
落合氏の素顔に触れた。


落合氏は「赤字を解消することは “できる”」と。「一軍の
レギュラーに はいれない選手の年俸を減らせばいい。選手は、
試合に出て、球団に貢献する。試合に出ない、出れない選手は
何も貢献していない」と、手厳しい。

  (たしかに、相撲も幕下は無給だそうだ)。

「全国区のスター選手」というのは「その名前が出れば新聞が
売れる。視聴率が稼げる」という選手。これは もう「長島、王」
のような人だ。O.Nのようなスターはもう出ない。

中日の監督を引き受けて、まず思ったのは「打てない、守れない、
投げれない、練習しない」だった。キャンプでもサボってばかり
いる。

自分の理想は高い。「ピッチャーは、全員を三振に打ち取る。
絶対ヒットを打たせない。バッターは、絶対にアウトにならない。
一回表(裏)で、永遠に終わらない野球だ」と。

それは現実にはありえない。有り得ないと解ったうえで、
どこまで近づけるかだ。4番バッターがいないチームで
優勝するにはどうしたらいいか。監督の使命は「優勝」
することのみ。「優勝はできる」と、話す言葉は すべて
「できる」と断定型。すごい自信だ。オーラも出ている。


「ダメ チーム」を優勝までもっていったには、それ相当の
厳しさと覚悟で臨んでいたのだ。

講演は1時間、一人として下を向いてコックリする者もなく、
みな 終始 緊張に包まれて、聞き入った。

「落合監督」に学ぶ

2012-03-14 09:34:22 | 虚無僧日記
元中日ドラゴンズ監督「落合博満」氏の講演から。

「テレビは、ゴルフコンペで優勝した時の小型のものを
地デジ移行まで使っていた。テレビは見れればいい。
車は動けばいい。時計も時間が判ればいい。
私は“物欲”がない。Yシャツは白だけ・・・・・」と。

私も、テレビは いまだに30年前の7インチのアナログ。
(CATVなので「アナログ変換」で見れる)。
車は中古のトヨタカリーナ 23万円。尺八より安い。
時計は 1,000円。ワイシャツは白のみ。

これで すっかり「落合」氏のファンになった。

そして「無口、愛想が悪い、辛抱強い」と見られて
いるが、「実は、短気。売られた喧嘩はとことんやる」と
かなり激しい気性であることも告白。
(これも私と同じだ)

それが、“練習しない選手”を「優勝」に導くには、
理詰めで、相当の練習をやらせるシステムを作れば
いい。

それには、「感情を抑えること。自分を殺すしかない。
仮面を被ればいい と思った」と。

監督を辞めて、その仮面を脱いでホッとした。とも。

大いに参考になった。

手おくれです

2012-03-14 00:30:30 | 虚無僧日記
「AIJ投資顧問株式会社」に資金運用を任せていた
あなたの年金が、パァーに。「実態解明が進む」と
言っていただいても、“ もう手おくれ ”です。

福島の原発事故。今頃になって「3月12日には大量の
放射線が流れていた」と発表されても、“ もう手おくれ ”
です。

頭の毛が抜けて 禿げ上がってしまったので、「育毛剤」を
買いにいったら、「“ もう手おくれ ”です。カツラにしなさい」


「虫歯が痛む」。「“もう手おくれ ”です。入れ歯にしなさい」。

「あ いたい(痛い)気持ちが ままぁならぬ。早く おしえ~て
 おくれぇ」。「末期ガンで “もう手おくれ ”です」。

そうならないうちに、気をつけよう。健康管理。資産管理。



 









「吾亦紅」、我もこう

2012-03-13 12:17:00 | 虚無僧日記
ちょっと前 流行った「杉本まさし」の『吾亦紅(われもこう)』。

3年前だったか、東京で一人暮らす母に電話した時、
電話の向こうから この曲が流れてきた。母は、この歌詞に
私を思って、しょっちゅう掛けて聞いていたようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マッチを擦れば おろしが吹いて
 線香がやけに つき難(にく)い
 さらさら揺れる 吾亦紅  
 ふと あなたの 吐息のようで・・・
 盆の休みに 帰れなかった
 俺の杜撰(ずさん)さ 嘆いているか
 あなたに あなたに 謝りたくて
 仕事に名を借りた ご無沙汰
 あなたに あなたに 謝りたくて
 山裾の秋 ひとり会いにきた
 ただ あなたに 謝りたくて」
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(「親孝行したい時には 親は無し」。
「墓場に行ってからでは遅いよ」と、叔母の葬儀の時、
従兄弟にも言われた)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
「小さな町に 嫁いできて
 ここしか知らない 人だった

    (中略)

 あなたは あなたは 家族も遠く
 気強く寂しさを 堪(こら)えた
 あなたの あなたの 見せない疵(きず)が
 身にしみていく やっと手が届く

 ばか野郎と なじってくれよ
 親のことなど気遣う暇に
 後で恥じない 自分を生きろ
 あなたの あなたの 形見の言葉
 守れた試しさえ ないけど」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
(そうそう、親の忠告も守った試しのない私だ)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「あなたに あなたに 威張ってみたい
 来月で俺 離婚するんだよ 

 そう, はじめて 自分を生きる
 あなたに あなたに 見ていて欲しい
 頭に白髪が 混じり始めても
 俺, 死ぬまで あなたの子供」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここで、どっと泣けた。

「あなたに あなたに 威張ってみたい
 来月で俺 離婚するんだよ」

ネットで「ここが分からない?『離婚することを
威張ってみたい』ってどういうこと。誰か教えてくれ!」

という書き込みがあった。教えてあげましょう。
「我もこう」だった。

母にそむき、母のいやがることばかりやってきた私。
“世間体”を気にする母だ。まして「“離婚”なんて
とんでもない。隣近所や親戚中に 顔向けできない」と
思っている母の心を逆なでするように、あっさり
離婚してしまった私である。

「どうだ!いつもアンタの思い通りにはいかないんだ」と
誇示するために 離婚した“バカ”な私。


「吾亦紅」の歌詞考察

2012-03-13 12:10:50 | 虚無僧日記

「杉本まさし の『吾亦紅』の歌詞

あなたに あなたに 威張ってみたい 
 来月で俺 離婚するんだよ》の意味が
 わからない


という問いかけに、たくさんの回答が寄せられていた。

大方は、若い世代の人で「わからない」、『吾亦紅』は
理解できない、最低、嫌い」というもの。「この歌に
ハマってるのは初老のおじん」「甘ったれの男」と
手厳しい。ごもっとも、私のことだ。

その中で、こんなご意見も。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①「威張ってみたい」は、離婚そのものを威張っている
  わけではなく、自己を最期まで犠牲にして生き続けた
  母親に対し、母親が出来なかった(しなかった)
  わがままな生き方(離婚)を “自分はした”ことを
  威張ってみたい。ということであると解釈しました。

 「はじめて自分を生きる」は上記を強調していると
  思われます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

② この男性は 盆ぐらいは里帰りもしたかったけど、
わがままな妻が「そんな田舎に行くより 私 海外旅行が
したいわ」と言うので、親よりも妻のわがままを優先して
しまった。
母と二度と会えないと分かっていたら、そんな妻とは
離縁してでも里帰りすればよかった。

  母は「親の心配はいいから、自分の人生、自分の家族を
大事にしなさい」と言っていたけど、本当に自分の人生を
大事にするなら、わがままな妻の言いなりになって
  自分を押し殺して生きていくべきではない。
そう思ったから離婚を決意したんだ。
母の言う「自分らしく生きろ」を 自分なりに実践した事を
母に威張りたい。
母が生きていたらきっと呆れた顔をするだろうけど・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
すばらしい想像力に脱帽。たしかに「我もこうだった」と
思える男性は多いのでは。がちょ~ん。