現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

「親子の絆」

2012-03-13 10:30:59 | 虚無僧日記
「東日本大震災」後「親子の絆」がことさら言われるように
なった。家族7人が亡くなって一人遺された女の子の話には
涙を禁じえない。

だが、こんなことを書くと“袋叩き”にあいそうだが、
私は「家族の絆」には 人様よりは 冷ややかだ。

私の先祖は、会津藩だったから、一家の主は 蝦夷地や
江戸湾の警備、そして京都守護職と ほとんど不在だった。

会津戦争で、長老の「牧原一郎」は64歳。(今の私の歳だ)
「殿の足手まといになっては」と腹を切り、孫の「豊四郎」
14歳が介錯した。「一郎」の弟、息子、甥子6人が戦死し、
一族で生き残った者は3名。それぞれ、下北、北海道、
東京に出て辛酸をなめた。

「14歳の孫が 祖父の首を刎ねる」そんな恐ろしい話を、
私は子供の頃、「まだ100年前の、曽祖父の事」として
当たり前のことのように聞かされ育った。

私の父も 両親に早く死なれ、「家族の絆」は薄かった。
12歳から 親戚の家に寄宿して中学に通い、16歳で 東京に
出ての一人暮らし。そして慶応に入り、昭和16年 卒業後
五年間も中国に出征。戦後、引き揚げてきて結婚。しかし、
私が生まれてからも「東電」で 単身赴任が多かった。
だから 私も、父の記憶は数えるほどしかない。

そんな父を見て育ったからか、「家族の絆」は二の次
だった。結婚して、娘が二人生まれたが、妻も娘達も
それぞれ勝手に自分の生きる道を見つけ、自由に
生きればいいというのが、私の考えだった。

子供の進路を 親が決める権利は無いと思う。親の姿を
見て子は育ち、子は 親を踏み台にして、親を乗り越えて
いけばいいと思っている。

子供も早く独立させ、夫婦それぞれ生きる方向性が
違ってきたので 別れた。お互い、自主独立。
長い老後を 相手の犠牲になる必要は無いというのが
私の考えだった。

現代の「家族中心」の生活には、私は疑問を感じている。
行楽も 車に親子全員乗って出かける。食事も娯楽も
家族単位。公共のマナーや 他人との接し方を教えないから、
学校に上がっても、教室が「公共の場」という意識が無い。
勝手に私語し、歩き回る。行過ぎた過剰な「家族の絆」は
他者を排斥する。

「朝起会」では「捨て育て」を提唱している。これは
「放任主義」とも違い、「過干渉、過保護」、また逆に
「無関心」を戒めるものだ。私は当然と思うのだが、
これがなかなか理解されず“批判”の対象になっている。

「世の中 まちがってます!」とは「きみまろ」。
そう言いたい私は「古い人間でございますかねぇ」





「朝起会」への批判について

2012-03-13 10:23:06 | 虚無僧日記
ネットでは「朝起会」への批判も多く載せられています。
「実践倫理宏正会」としては、一切、反論はしません。
政党や宗教団体との論争もしません。

「茶筒」を上からみて「円」と思う人、真横から見て
「四角」と思う人。「原発問題」もそうですが、すべての
事象に「善」と「悪」の双方の見方があるということを、
学ぶ場でもあります。

また「朝起会」に集う人は、皆 立派な人格者と思われても
困ります。私など母から見れば「親不孝者」です。

大方の会員は、家庭で さまざまな問題をかかえ、悩み苦しんで
いるのでしょう。だから「朝起会」に集って、苦しみから抜け
出そうとしています。

何十年も毎日「朝起会」に集っている方の中には、明るく
円満で、誰が見ても、すばらしい人格者もおります。
事業で成功している人、政治家、大学教授もおります。

「朝起会」に参加していれば、自ずと運命が好転するという
ものではなく、すべては「本人の意識の改革」「自助努力」の
結果と、私は思っています。


「朝起会」とは

2012-03-12 21:45:36 | 虚無僧日記
「朝起会」について「どんな会なのか」と、お問合せを
いただきました。

「朝起会」は 「 (社) 実践倫理宏正会」が主催し、全国
に会場は 800余。会員数は100万とも 200万とも言われます。
それは、会誌の購読者か、一度でも会場に足を運んだことの
ある方の数でしょう。毎日参加している人は、1会場 50名
として 数万人でしょうか。

私の所属する会場では、毎日 100名。うち、毎月「皆出席者」は
60名。元旦など特別記念日には 250名。毎月の「会誌」購読者は
2,000人です。


それぞれの会場は、神社の社務所や公民館、幼稚園などを
借りて行われています。会場は 「(社)実践倫理宏正会」
H.P.
でお調べいだたけます。

「朝起会」については、「(社)実践倫理宏正会」を「wikipedia」で
みていただければ、よろしいかと思います。

中身は、
毎朝5時に『五つの誓い』を唱和し、会長「上広栄治」氏の
著書を読んだあと、会員20名ほどが、『五つの誓い』に
照らして、昨日の反省と今日の誓いを3分以内でスピーチ
します。それを「演談」と云っています。


『五つの誓い』とは

今日一日 三つの恩を忘れず 喜んで進んではたらきます
今日一日 人の悪をいわず 己の善を語りません
今日一日 気付いたことは 身がるに直ぐ行います
今日一日 腹を立てず 不足の思いをいたしません
今日一日 三つの無駄を排し 新しく大地に生き貫きます

※「三つの恩」とは「親の恩、師の恩、社会の恩」
※「三つの無駄」とは「心、金、物」の無駄


内容は、昔から言われていることですが、これが
なかなか守れない。「朝起会」が終わって帰り道、
信号無視の車などがあると、もう 腹を立てたり、
悪口をつぶやいたり。その都度、反省です。

「朝起会」の『五つの誓い』

2012-03-12 21:45:23 | 虚無僧日記
「朝起会」で毎朝唱和する『五つの誓い』

今日一日 三つの恩を忘れず 喜んで進んではたらきます
今日一日 人の悪をいわず 己の善を語りません
今日一日 気付いたことは 身がるに直ぐ行います
今日一日 腹を立てず 不足の思いをいたしません
今日一日 三つの無駄を排し 新しく大地に生き貫きます

※「三つの恩」とは「親の恩、師の恩、社会の恩」
※「三つの無駄」とは「心、金、物」の無駄


私は、1番目の「親の恩に感謝」が、なかなかできず、
母とは しょっちゅう 言い争いをしてました。毎日毎日
8年も「三つの恩を忘れず」と唱え続けて、ここにきて
ようやく、母の心にはいり“愛和”することができました。
そのことだけでも大変な収穫です。

2番目の「人の悪を言わず」、4番目の「腹を立てず」も、
私は、世の中や他人を 批判するこが 自分を主張すること
と思ってきましたから、人の欠点、悪いところ、気に
入らないところばかりを見てきました。

でも、「人を責めたり、腹を立てても、何も解決にならない。
自分を貶(おとし)めるだけ」と ようやく気づき、いつも
笑顔で、人の良いところだけを見ることで、仕事も順調に
なりました。


最後の「金と物の無駄」は、「断捨離」にも相通じ、
だいぶ実践していますが、三つ目の「心の無駄」が、
意外と多いことに気づかされます。

「過去のことをクヨクヨ悩んだり、明日のことを心配したり」
がいかに多いことか。食事の時も、歩いている時も、
電車に乗っている時も、床にはいっても、考えることの
90%は「過ぎた事」か「先のこと」ではないでしょうか。

「過去は 悔やんでも 変えられない」。それより、
「過去は 変えられないのだから、“あれで良かったのだ”と、
気持ち(価値)を 切り替えることはできる」とか、

「明日は晴れるか、雨か」、そんなことを心配するのが
“心の無駄”。「その日、その時になって考えればいい」と
思えば、 人生 実に 楽に生きられるのではないでしょうか。


2/26東京マラソンに隠された国家機密

2012-03-12 10:41:38 | 虚無僧日記
尾崎好美2位、五輪に名乗り…名古屋ウィメンズ(読売新聞) - goo ニュース

先日(2/26)東京に行った時は「東京マラソン」にぶつかった。
ロンドン・オリンピックの選考も兼ねて、トップ・アスリート
から 一般男女3万人が都内を走る。

幹線道路の交通が7時間も閉鎖になる。首都圏の人はもう
慣れたもので、当日はマイカー自粛がなされたのであろう、
都内の交通量はどこも少なかった。ひと昔前なら裏通りが
大渋滞したものだ。

ホテルのテレビで先頭ランナーの走りをずっと見ていた。
新宿から品川、そして銀座を通って浅草まで、何か変な
コースだなと思っていた。
それにしても、都内 42.195kmを2時間余で駆け抜けるとは、
忍者でも無理だったのではと思える。一方一般人は4時間
から5時間かかっている。

赤穂浪士は、両国から品川の泉岳寺まで役2時間で歩いて
いる。一晩徹夜で闘って、怪我人も運びながらの2時間だ。

こうした数字、距離感に私は興味を持っている。そしたら、
ネットで「東京マラソンに隠された都市伝説」というのを
見つけた。

東京マラソンのコースは、都内を十字に切って走る。
普通のマラソンでは有り得ないことだそうだ。つまり、
都内の幹線道路を7時間封鎖することによる交通の流れ、
又、人の移動時間を秘かに測定する実験となっている
とのこと。昨年の3月11日の大地震で、東京もパニックに
なった。全部の交通機関が止まったのだから、帰宅難民が
続出した。そうした大震災や有事の際のデータをとって
いるというのだ。「東京マラソン」の誘致は、石原都知事の
陰謀、いや「深慮遠謀」とのこと。なるほど、さもあらんか。

そして、昨日(3/11)の名古屋ウィメンズマラソン。こちらは
女性のみだが、それでも1万3千人が参加。名古屋市は
東京23区の半分の面積。マラソン参加者も東京の約半分。

さて、どんなデータがとれたやら。


「朝起会」のおすすめ

2012-03-12 04:05:06 | 虚無僧日記
私は50歳で保険会社を退職し、自由業となった。
時間の使い方は自由だから、朝何時に起きようと
勝手のはずだが、幸い、勧められて「朝起会」に
入会して、毎日規則正しい生活をしている。

「朝起会」は、毎朝5時~6時だが、「禊(みそぎ)」と
称して、室内外の清掃と会場作りの準備に参加するなら
4時入門となる。そして「演談」といって、昨日の
反省と今日の誓いを3分以内にまとめて発表する。

これが適度な緊張と刺激になっている。テーマは
「共生愛和」。昨日一日、人と諍(いさか)いを
しなかったか、むかつくことはなかったか。
邪心を起こさなかったか。

仏教でも「身、口、意の三業を侵すなかれ」といって、
「人の悪口を言わない。心で思ってもいけない」
「人を責めない」まして「なぐったりしてはいけない」
と教える。

わかりきったことだが、この箍(たが)が時として
はずれるこどかある。キれることさえも。

箍(たが)が はずれれば、「朝起会」の「演談」で
反省して、嵌(は)め直すことを誓うのだ。これで
人間関係がうまくいき、仕事も成就する。私も
これまで 何百回、反省とお誓いをしてきたことか。

「人間そんなもの」と悟りつつ、少しでも高みを
目指すのが修行かと、毎朝が楽しいでござる。


「身・口・意の三業が作る十種の罪悪」とは

殺生・偸盗・邪淫の   「身三」、
妄語・両舌・悪口・綺語の「口四」、
貪欲・瞋恚・邪見の   「意三」の総称。


名古屋ウィメンズマラソン 野口みずき 6位

2012-03-11 23:24:29 | 虚無僧日記
野口、粘り見せるも6位に終わる/マラソン(サンケイスポーツ) - goo ニュース

一昨日「名古屋観光ホテル」に行ったら、入り口に
報道陣がいっぱい。お目当ては 私ではなく「野口みずき」
選手だった。「野口みずき」は、三重県伊勢の出身。
テレビ画面では大きく見えるが、身長150cm、体重40kgと
小柄。とても 33歳に見えない。少女のまま成長が止まって
いるようだ。
 
2002年03月の「名古屋国際女子マラソン」が初出場で優勝。
その時のタイムは「2時間25分35秒」。
2004年08月の「アテネオリンピック」で 優勝。タイムは
2時間26分20秒。

2005年09月の「ベルリンマラソン」では 2時間19分12秒で
「世界歴代3位、日本最高記録」。

2007年11月の「東京国際女子マラソン」でも2時間21分37秒で
「大会記録」を出していたが、「北京オリンピック」欠場。

怪我で苦しみながら、再起を図っての今日の「名古屋ウィメンズ
マラソン」。 タイムは2時間25分33秒と、決して悪くは
なかったが「6位」に終わった。

記録は破られるためにあるか。42.195km=「死にいく
覚悟」だ。マラソンは体に悪いと解っていて、なぜに“命”を
かけるのだろ。おつかれさまでした。








睡眠のゴールデンタイム

2012-03-11 08:26:42 | 虚無僧日記
睡眠のゴールデンタイムは午後10時から午前2時まで。
この時刻に眠らないと、何時間寝ても眠い。 早起きする
ためにはまず「早寝」!午後10時に 寝るのがいちばん
効率良い睡眠が得られるとのこと。

そのための心得。

①寝る2時間前から、PCやテレビ、ゲームなどの強い光を
 見ないようにする。
 強い光を見ると睡眠物質メラトニンンの分泌が抑制されて
 眠れなくなる。

②寝る3時間前から、肉などの固形物を食べないようにする。
 消化にエネルギーを使うと寝ていて内臓が休まらないので、
 目覚めがひじょうに悪い。私は夜は食べない。朝昼2食のみ。
 朝はモーニングで「食パン」一切れ。

③5時以降、コーヒー、紅茶、緑茶などは飲まない
 酒もダメ。

④日中の運動は必須。私は寝る前に、刀の素振り、腕立て伏せ、
 腹筋などで適度に体を疲労させることにしている。

 また、運動や入浴で、一旦体温を上げておくと、寝つきが
 よいそうだ。



トイレ寝

2012-03-11 08:17:37 | 社会問題
トイレにおける“お昼寝”の作法とは(R25) - goo ニュース

「春眠 暁を覚えず」この季節、やたら眠い。


最近、「仕事の効率がアップする“15分間お昼寝生活”の
すすめ」(睡眠研究家・堀忠雄)とか、「午後2~3時の
間に20分寝るとよい」と いうような話が多く出ている。

では、昼寝する場所が問題だ。

サラリーマン当時、昼間どうにも眠くてたまらないと、
こっそりトイレで寝たりしていた。でも10分も席を
はずすわけにいかない。せいぜい数分で戻らなければ
と思うと、おちおち寝れなかった。

トイレで寝るなんて異常かと思っていたが、ビジネスマンの
アンケートで、「約4割の人が習慣的に会社で昼寝をしている」
ことがわかった。

その場所は、「1位:自分のデスク。以下、休憩室や仮眠室、
営業車と続き、第5位にトイレ」とのアンケート結果。

最近では、自分のデスクでも堂々と眠れるようだ。昔は
考えられなかった。

また、トイレも今は、洋式で便座が温められるから、
寝心地がよいそうだ。サービス残業で、深夜まで働かされて
いるから、昼寝も寛容になってきたようだ。

「眠くなったらトイレに 入(はい)っといれ」


グレーテストマン & ハッピエストマン

2012-03-11 03:35:50 | 虚無僧日記
ブログで見つけた今日の“いい話”。


■「グレーテストマン」とは、

「自分が世界で一番偉いと思っていれば、
 決して腹の立つことはないはずだ。

 またあらゆる困難に際しても、
 自分が偉いと思っていれば 解決できる」


■「ハッピエストマン」とは、

「すなわち最大幸福者である。
 そう思っていると、
 どんな不幸なことに遭遇しても、
 決して 不幸とは思わない」


「グレーテストマン」「ハッピエストマン」ともに
検索しても出てこないから、新造語か。

「鈴花」は、まさに「グレーテストマン」で
「ハッピエストマン」。他人から上から目線で
ものを言われたり、侮蔑されたり、怒られても、
逆らわず、下に出て、上手に相手を持ち上げる。
そして 最後には、相手から「お礼」を言われ、
感謝されるようになる。

「自分の方が“器”が大きい」と思っていれば、
どんな侮蔑的な態度に出られようと、叱られようと、
逆らわず、腹を立てず、平然と受け入れられるのだ。
その度量の大きさは見事。

先日も、これで難関を切り抜け、お金持ちの
ご婦人に すっかり気に入られて、「お礼に」と 
ダイヤの指輪やネックレスをプレゼントされた。

「私は ハッピエスト(ウー)マン」と、彼女は
いつも思っている。