1840年、アバダール館では当主の妻が若くして亡くなり、悲しみに沈んでいた。残された幼い双子の姉妹は、新しく赴任してきた家庭教師のテティに育てられ、美しく成長する。…が、このアバダール館には、恐ろしい秘密が隠されていた。
一応、作者はゴシックホラーのつもりで書いてるんだろうが、もともと駄作なのか(失礼!)訳が悪いのか(もっと失礼!)あまり面白くない。
屋敷の恐ろしい秘密といっても、最後に明かされるんじゃなく、最初に書かれてあるので、読者にとっては秘密でも何でもない。その250年前、つまり1590年、エリザベス1世の時代に、アバダール館では、恋人の裏切りにあった若者が自ら命を絶ち、彼の姉が、その館と一族に呪いをかけたのだ。この館の花嫁は決して幸せにならない。悲惨な死を迎えると。
この姉と弟の幽霊2人組が、ドタバタしてるんだよね。ゴシックホラーがコメディになってしまってる。イギリスには古い屋敷がたくさんあり、こういった屋敷に棲みついている亡霊話は多いと思うけど、もうちょっと重々しく登場してほしいね。
ただ、この亡霊2人組のエリザベス1世時代の話は、生き生きしていて面白い。1590年には、もう女王陛下はボロボロの歯をして分厚い白塗りであばたを隠したグロテスクな老女だったとか、処女王で結婚はしなかったが、臣下の若い男をせっせと寝所に連れ込んだとか、女王陛下の父親ヘンリー8世はなかなかのハンサムで、本当に女に手が早かったとか。
1840年に双子の姉妹の母が亡くなってから10年後、再び物語は動き出す。双子の美人姉妹は、同じ男を愛し、妹がその勝者となり、彼と婚約するが、それが新たな悲劇の始りとなり…。
これも本当にバカみたい。なんでわざわざお隣の息子と結婚するのさ?! もっと広範囲で探せばいいのに。この時代、良家の子女は学校に行かず家庭教師を付けて教育したから、こうなるのかな?
そうそう、この物語の中に教会は全く出てこない。宗教色もない。どうして? いくらなんでも不自然じゃない? 日曜礼拝に行かないの? そこで聖職者に相談して、亡霊対策を立てるべきです。
一応、作者はゴシックホラーのつもりで書いてるんだろうが、もともと駄作なのか(失礼!)訳が悪いのか(もっと失礼!)あまり面白くない。
屋敷の恐ろしい秘密といっても、最後に明かされるんじゃなく、最初に書かれてあるので、読者にとっては秘密でも何でもない。その250年前、つまり1590年、エリザベス1世の時代に、アバダール館では、恋人の裏切りにあった若者が自ら命を絶ち、彼の姉が、その館と一族に呪いをかけたのだ。この館の花嫁は決して幸せにならない。悲惨な死を迎えると。
この姉と弟の幽霊2人組が、ドタバタしてるんだよね。ゴシックホラーがコメディになってしまってる。イギリスには古い屋敷がたくさんあり、こういった屋敷に棲みついている亡霊話は多いと思うけど、もうちょっと重々しく登場してほしいね。
ただ、この亡霊2人組のエリザベス1世時代の話は、生き生きしていて面白い。1590年には、もう女王陛下はボロボロの歯をして分厚い白塗りであばたを隠したグロテスクな老女だったとか、処女王で結婚はしなかったが、臣下の若い男をせっせと寝所に連れ込んだとか、女王陛下の父親ヘンリー8世はなかなかのハンサムで、本当に女に手が早かったとか。
1840年に双子の姉妹の母が亡くなってから10年後、再び物語は動き出す。双子の美人姉妹は、同じ男を愛し、妹がその勝者となり、彼と婚約するが、それが新たな悲劇の始りとなり…。
これも本当にバカみたい。なんでわざわざお隣の息子と結婚するのさ?! もっと広範囲で探せばいいのに。この時代、良家の子女は学校に行かず家庭教師を付けて教育したから、こうなるのかな?
そうそう、この物語の中に教会は全く出てこない。宗教色もない。どうして? いくらなんでも不自然じゃない? 日曜礼拝に行かないの? そこで聖職者に相談して、亡霊対策を立てるべきです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます