今日書いたブログについて、「ローマ帝国スポーツ120円」さんから、トラックバックを頂きました。
ありがとうございました。
そして、改めて今日の毎日新聞の記事を読み直してみると・・・米飯でピロリ菌が、退治されるわけではなさそうですね。
もう少し、シッカリ記事を読まなくてはいけないと、強く反省しています。
ここで、間違いを起こさせるような表現をしてしまったこと、お詫びします。
おコメを液状化して糖質を取り出すということなのでしょうか?
おコメから作られた飲み物といえば、日本酒がありますよね。
それと、みりんもおコメから作られていますし、糖度という点では相当高いと思うのですが・・・。
お料理では、甘味のひとつとして使いますからね。
何か関係あるのかな?
でも、麹を使う発酵による糖質化だから、関係ないのかな?
ちなみに、ブログに書いた「甘酒」ですが、実は「日本のヨーグルト」と呼ばぶ人もいらっしゃるようです。
俳句の夏の季語として使われるように、江戸時代では暑気払いとして飲まれていた、と聞きます。
甘酒ファンとしては、こちらの関係も気になるところ。
もう少し、研究が進んで「米飯では効果がないけど、重湯やおかゆなら期待できる。」とか、「家庭でも簡単にできるピロリ菌撃退レシピ」というのが、発表されると嬉しい!と思ってしまいます。
え!慢性胃炎持ちなモノですから・・・。
ありがとうございました。
そして、改めて今日の毎日新聞の記事を読み直してみると・・・米飯でピロリ菌が、退治されるわけではなさそうですね。
もう少し、シッカリ記事を読まなくてはいけないと、強く反省しています。
ここで、間違いを起こさせるような表現をしてしまったこと、お詫びします。
おコメを液状化して糖質を取り出すということなのでしょうか?
おコメから作られた飲み物といえば、日本酒がありますよね。
それと、みりんもおコメから作られていますし、糖度という点では相当高いと思うのですが・・・。
お料理では、甘味のひとつとして使いますからね。
何か関係あるのかな?
でも、麹を使う発酵による糖質化だから、関係ないのかな?
ちなみに、ブログに書いた「甘酒」ですが、実は「日本のヨーグルト」と呼ばぶ人もいらっしゃるようです。
俳句の夏の季語として使われるように、江戸時代では暑気払いとして飲まれていた、と聞きます。
甘酒ファンとしては、こちらの関係も気になるところ。
もう少し、研究が進んで「米飯では効果がないけど、重湯やおかゆなら期待できる。」とか、「家庭でも簡単にできるピロリ菌撃退レシピ」というのが、発表されると嬉しい!と思ってしまいます。
え!慢性胃炎持ちなモノですから・・・。