日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

お父さんの服と景気の関係

2006-08-19 22:41:10 | マーケティング
一昨日のエントリ「シニアの海外ロングスティ」にコメントをくださった、eiga さんありがとうございました。ただ・・・大変申し訳ないのですが、お名前に記憶が・・・最近物覚えが悪いだけではなく、忘れることも加速度的に早くなっているようで・・・。

今日、多くの朝刊一面を飾ったのは「フタタがコナカと統合」だった。
九州で事業展開をしているフタタという紳士服量販店を、業界第2位のアオキがTOBを表明してから、短い期間での決着だった。
元々、フタタはコナカと事業提携をしていたということも、早い決着となった理由だろう。

アオキにしても、コナカにしても九州という限定的な地域で事業展開をし、業界7位という中位にあるフタタに対して経営統合を持ちかけたのは、将来的な紳士服市場の縮小という危機感があったからだといわれている。
団塊の世代が定年退職をし、紳士服のメイン商品である「背広」の売上の減少。
少子化による市場全体の縮小。というのが大きな理由。
でも、本当にそれが紳士服市場を縮小させる理由なのだろうか?
というのも、昨日の毎日新聞WEBサイトに紳士服:ママはいつも買ってるが、パパのスーツは景気次第 動向指数とほぼ一致という記事が、掲載されていたからだ。

「(家庭における)お父さん立場指数と景気の関係」から、「(家庭における)消費の優先順位」を探っている。
記事中にある図表を見る限りでは、被服費などにおけるお父さんの立場は、とてもビミョ~で自由裁量はないようだ。
いくら世間で「チョイ悪オヤジ」などと、「オジサンファッション」の質の向上を目指して、雑誌などでいってみたところで資金調達が出来ないというのが、現状ということになる。

バブル真っ盛りの頃、オジサンファッションの定番は、「イタリア系Wのソフトスーツ」だった。
「濃紺のWジャケットにグレーのゆったり目ズボン」というコーディネートのオジサンばかりだった。でなければ、肩ラインが緩やかなアルマーニ風か。
当時は、Gアルマーニは手が届かなくても、新卒男子がエンポリオ・アルマーニのスーツを当たり前のように着ていた。
やはり経済的余裕が、気持ち的にもあったからだろう。
とすれば・・・紳士服業界の将来は景気動向に左右される可能性のほうが、高いのかも知れない。

量販店だからこそ、高品質で長期的に着られる紳士服の提案が必要なのかも知れないし、独自のサービスとして背広のメンテナンスや着古した背広を回収し、リサイクルウールによる新しい商品開発など、「顔が見える」商売がこれから大切となっていくような気がする。



お盆中に考えた「シニアの海外ロングスティ」

2006-08-17 22:34:23 | ライフスタイル
思ったよりも多くのご近所の方々が母の初盆の供養にこられ、バタバタと過ごした。
その間も、世間ではイロイロな出来事があった。
「東京の大停電」では、自然災害だけではなくチョッとしたトラブルにも、都市規模が大きくなるにつれその被害は拡大し、都市機能そのものの根幹に関わるということを、示したように思う。
「チョッとしたトラブル」と言う表現が、あっているかどうかは疑問かもしれないが。
これをきっかけに、一般住宅だけではなくマンションなどの集合住宅などでも「ソーラー自家発電」を備えるようになるかも知れない。

最近、「団塊の世代」のリタイア後ビジネスが盛んに新聞や雑誌などで取り上げられるようになってきた。
その中でも「海外ロングスティ」が、人気を集めているらしい。
「リタイア後、のんびり海外で自由気ままに過ごしたい」ということなのだが、反面、病気などで障害を持ってしまった老親の介護などは、どうするのだろうか?と考えてしまうのだ。
「団塊の世代」と言っても、その親たちも健在で田舎暮らしをしているという場合は、決して少なくないのではないだろうか?
とすれば、その親が倒れ、介護などが必要となった時「のんびり自由気ままに海外」という訳にはいかない。
それは、自分自身のことでもあるはずである。
言い換えれば「終の棲家と生活」ということを、もっとリアルな問題として捉える必要があるのではないだろうか?ということなのだ。

「子供の世話にはならない」というのは、元気な時にいえる言葉であって、病気になり寝たきりや介護が必要となった時には、ヘルパーさんなどの力以上に家族の力が必要となってくる。
特に経済的な面では、家族の負担は少なくないはずだ。
実際、私の周囲でも親御さんが病に倒れ、その介護と仕事で悩んでいる友人がいる。

「シニアの海外ロングスティ」の広告などを見るたびに、自分達の生活をエンジョイするのは素敵なことだが、老親介護や自分達自身の介護生活などが、ポッカリ抜け落ちているように感じるのだが・・・。

初盆を終え、「終の生活」ということを考えてしまった。

お盆休み

2006-08-10 21:18:00 | 徒然
今週末からお盆休み、という企業も多いことだろう。
実は私事ながら、明日から拙ブログもお盆休みをさせて頂きます。
モバイルPCなどを持っていれば、書けるのでは?と思っていらっしゃる方も多いとは思いますが、実家周辺でワイヤレスでネットに接続できるところは無く、当然実家はインターネット接続をしていない。
もちろん、モバイルPCを持っていないのでそのようなことは、元々できるはずも無く・・・ということで、お休みをさせて頂くことにしました。
そして、先日、spamメールならぬ不快なコメントがあり、私自身も不快でしたがアクセスしてくださる方々にも不快な印象を与えてしまう内容でした。
その対応策として、その間、コメントの受付を拒否させて頂きます。
復活予定は17日です。

それにしても、先週末から東海地方は酷暑の毎日。
という訳でもないのだろうが・・・変な事件も起きたようだ。
逮捕された男は泥酔状態だったらしいのだが、はた迷惑な話である。
他にも、最近起きた事件は「変な事件」が案外あるような気がしている。
話題のアニメ映画「ゲド戦記」のテレビCMの台詞ではないのだが、「人もおかしくなった」という気がする。
映画そのものは、観ていないので、コメントできないのだが。
もう一つ、不調なのは現在使っているPC。
この暑さで、不調度が加速中。
先週から今週にかけ、拙ブログをお休みさせて頂いた理由のひとつでもある。

決まったお盆休みがない方も、今週末からお盆休みという方も、どうか体調など崩なぬよう、この酷暑を乗り切ってください。
では、来週まで。

イヌイットにクーラーを売る-環境変化は生活変化-

2006-08-08 20:54:33 | アラカルト
一昨日の「生き方もセンスが必要?」のエントリにコメントを下さった、ひろさん、兵庫県の・・・さんありがとうございました。
「靖国」の問題は、様々な受け止め方があると思います。
ただ、「政治の具」や「外交カード」という使われ方は、靖国神社に祀られている人たちと遺族の方々にとっては、不本意だと思います。
祀り方を含め、考える時期にきていると考えるべきでしょう。

亀田興毅選手の試合については、毎日のように新しい話題を提供しているようで・・・。
ますます、ネガティブイなメージが付いてしまったようです。
スポーツとしてのボクシングファンとしては、面白くないことばかりだと思います。
「浪速の闘拳」という言葉を聞いたとき、「浪速の闘犬」という漢字を思い浮かべてしまった私などは、もう一度日本以外の中立的な所(もちろん、テレビ局なども利害関係が無い)で、再試合をして決着をつけるのが、ベストだという気がしますが・・・。

今日の朝刊の国際頁に小さく「イヌイットも冷房」といった内容の記事が掲載されていた。

マーケティングを勉強したことのある人なら、「イヌイットに冷蔵庫を売る」というテーマを、出された経験があるのではないだろうか?
これは、「顧客利益(=ベネフィティング)を発見する」為の演習問題として、出されている。
イヌイットの住む極寒地では、冷蔵保存するための冷蔵庫は必要ない。と一瞬思ってしまうが、「野菜などを新鮮な状態で保存するため」、「すぐに調理できる状態で保存するため」の需要がある、というのが一つの回答としてあげられている。

しかし、この記事を読むと「イヌイットにクーラーを売る」というのは、「暑さ解消のため」という私たちと同じ利益となってしまったようだ。
その要因は、地球温暖化。
これまで「地球温暖化」は、(私たちの)生活の変化によって加速度的に進んだ。ということになっていた。
原因:「生活の変化」→結果:「地球温暖化」だったはずなのだ。
ところが今回の場合は、原因:「地球温暖化」→結果:「生活の変化」ということになる。
ある人にとっては快適な生活が、他の人にとっては不快な生活へと変化させてしまっている。
そこには、国境やイデオロギー、宗教や人種などは関係ないことにも気付かされる。
手遅れにならないために、何が必要なのだろう?
都市計画という大きな問題から、一個人の生活スタイルという個人的な問題にまで及ぶ、大きくそして難しい宿題のような気がする。



生き方もセンスが必要?

2006-08-06 22:20:52 | アラカルト
昨日のエントリにコメントを下さった、兵庫県の・・・さんありがとうございました。
「興行」という見方をすれば、先日のWBA亀田興毅の試合は成功なのだと思います。
多くのボクシングファンも、亀田興毅云々を言っている訳ではなく、テレビ番組の出来レースとか、審判に疑問を持っているということなのでしょう。
そのテレビ局についてトラックバックを下さったのが、100円でギャンブラー・・・さん。ありがとうございました。
一体どんなルートで、テレビ局の対応指示書が入手できたのでしょうか?
文面よりも、そちらのほうが気になりました。

今日は、広島に原爆投下されてから61年。
広島では、小泉首相などが出席して「平和式典」があった。
世界唯一の被爆国として、発せられるメッセージは今という時代、世界ではとても重要な意味を持っているのではないだろうか?

その式典の中心となる平記念和公園や原爆ドームの近くに、高層マンションが建設されていることが、話題になっている。
広島へは10年余り前、仕事で行ったことがある。
当時は、原爆ドームや平和記念公園周辺には、百貨店やオフィスビルといったものは、殆ど無かった。
まるで、そこで亡くなった人たちの鎮魂のために、避けているかのようだった。
それが、原爆ドームを見下ろすように高層マンションが建設され、全室完売御礼となっている。
「広島」という街のことを大切に思っている企業ではない、企業のビジネスということだろう。
地域開発にしても、マンションやオフィスビル建設などのビジネスだけではなく、住居選択にしても「センス」が問われているような気がする。

そして、今日の中日新聞朝刊にあった「東条英機の靖国合祀」の記事。
小泉さんは、「『不戦の誓い』として靖国参拝をしている」とのことだが、であれば同じ頻度以上に広島・長崎、沖縄など、戦地に赴くことなく犠牲になった普通の人たちを祀っているところへ行くという発想はないのだろうか?
今現在でも、全世界で起きている戦禍の最大の犠牲者は、兵士ではなく普通の生活を望む人たちであり、未来への夢をいっぱい持っている子供たちなのだ。
靖国神社に行くことが不戦の誓いではなく、先の大戦で犠牲になった人たちの慰霊にたてるべき誓いなのではないだろうか?

やはり「生き方のセンス」ということなのだろうか?


スポーツを取り巻く現状?

2006-08-05 22:39:14 | アラカルト
先日の「そんなに凄いの?亀田興毅」のエントリにコメントを下さった、カミナリ弟さんありがとうございました。
トラックバックを下さった、九州っ子さん、Lawとバットさんありがとうございました。
このテーマを取り上げているイロイロなブログを読んでみると、試合での有効なパンチ数やダウンを取られたことなどから、亀田興毅の負けだと思った方が多かったようですね。
ところが判定では・・・ご存知の結果。
ボクシングというスポーツを純粋に観ていたファンとしては、疑問の多い判定だったということでしょう。

私にはボクシング選手というよりも、ヤンチャなボクシングの強いタレントのように感じていたというのが、本当のところでした。
同様な人もいたのでしょうか?当日の試合では、とてもボクシングに興味があるとは思えない女性タレントさんなどが、だいぶ観戦されていたようですね。
そのような人たちにとっては、試合後?の親子劇に感動したようで・・・。

ボクシングだけではなく、プロ野球やサッカーでも同じだろう。
どう見ても興味があるとは思えないが、話題のスポーツ会場には必ずタレントさんが観に来ている。
もちろん、格闘技ファンという女性タレントさんもいるだろう。
でも、そのようなスポーツファンのタレントよりも、はるかに多い「人寄せパンダ」的?タレントが招待され、そのスポーツの盛り上げ策に一役買っているのも事実だろう。

それが、今のボクシング(だけではないが)を取り巻く環境であれば、それはそれで哀しい現実だと感じる。

そんなに凄いの?亀田興毅

2006-08-03 22:21:57 | スポーツ
昨夜あったボクシングの試合。
私は興味がないので、試合中継を見ていなかったのだが高視聴率だったようだ。
そして、今日になって判定を巡って賛否両論?、中継をしたテレビ局に4万近い電話やメールがあったらしい。
それだけではなく、時々私がお邪魔する大西宏さんのマーケティングエッセンスや、マーケティング千日回峰行之記でも、取り上げられていた。
大西さんも、千日回峰行者さんも「亀田兄弟」のことについては、時折話題にされていたのだが今回は、ボクシングというプロスポーツのあり方だけではなく、スポーツ中継やスポーツメディアについて言及されている。

もっとビックリしたのは、朝のFM番組でリスナーアンケートをしていたことだ。
リスナーアンケートが出来るほど、昨夜の試合をテレビ観戦を含め見ていた人がいる、と考えて企画をされたとしか思いようが無かったからだ。
実際、視聴率や試合中継をした放送局に対しての電話やメール数を見れば、確かなのだが・・・。

ボクシングに興味のない私とすれば、「そんなに凄いの?亀田ボクシング」という疑問があるのだ。
どうも・・・試合前のパフォーマンスというか、対戦相手を挑発する記者会見ばかりに目が行ってしまいボクサーという印象があまりない。
他にもテレビCMとかコンビニエンスストアーとのコラボお弁当など、リング外での話題など、メディアが作り上げている何かを感じてしまうのである。

まぁ、人気低迷といわれていた?ボクシングを盛り上げる策で終わらないことを・・・。

タウンウォッチングからみえるモノ

2006-08-02 22:06:34 | アラカルト
昨日、路線価が発表された。
日本で一番値上がりしたのは、名古屋駅前。
トヨタ自動車が中心になって、新しいビルを建設しているところだ。
という訳でもないのだが、久々に名古屋駅周辺のタウンウォッチング。
中心としてみたのは、百貨店や地下街。

夏休みということもあり、子供たちの姿が目立つのは当然のこと。
その足元を見ると、なんとも心もとない。
ズックなどの運動靴ではなく、サンダル履きのこどもが多いのだ。
もちろん、足元に合わせて服装もカジュアルだ。

百貨店は、かつて「ハレの買い物」という場所だった。
それがドンドンカジュアル化し、「ハレとケ」の線引がなくなりつつある。
顕著に、こどもや10代のファッションに、現れている。
なんとなく、グズグズと刹那的で手っ取り早さがファッションとして、現れているようにも見える。
そんな服装を由としている親のファッションも、同じ傾向にありながら持っているバッグなどは、ヴィトンやグッチなどというバランスの悪さ。
「カジュアルファッションに、ブランド品をコーディネートしている」というよりも、「手短でラクな服にブランド品バッグを合わせている」という感じなのだ。
もしかしたら、この感覚・センスが今の社会のズレ感のような。
もちろん、そのようなファッションの人ばかりではないのだが・・・。

平日の昼間は、休日の百貨店ではあまり見かけることのない、シルバーエイジのショッピングスタイルも観察することが出来る。
意外なほど、皆さんおしゃれなのだ。
30代の親子ファッションが「ラクな服」なのに、ゆったり目の服におしゃれな杖という姿が多い。
特に60代~70代と思われる、女性同士の買い物ファッションは地味な色合いでも、キチンとお化粧をしている。
むしろ、服装が地味な分お化粧が映えているといった印象のおばあさまが、目を引いた。
男性も中年世代よりも、おしゃれな方が多いように思った。
この世代の人たちにとっては、百貨店はハレの場に近い位置付けなのかも知れない。

「団塊の世代の今後」ということが、様々なトコロで注目をされている。
現在の30代の親子ファッションのベースを作った、親世代とも考えられる。
今のシルバー世代とは違う、彼らの「ラクではない、きれい目カジュアル」を街中で見ることが出来るのだろうか?

そういえば・・・若い女性のミュール姿がすっかり減っていた。
生足よりもストッキングというファッション志向の変化も実感したしだいである。