goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

FC琉球のおはなし4

2008-04-02 00:19:47 | サッカー(J3以下・外国・他カテゴリ)
 シリーズでJFLの2008年シーズンでファジが対戦するクラブを紹介していってます。先日対戦したニューウェーブ北九州とMIOびわこ草津は、全国地域リーグ決勝大会の時に紹介しています。こちらをどうぞ。
ニューウェーブ北九州関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20071128
MIOびわこ草津関連:
http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20071130
  
         
  そして、今回は前期第7節でFC琉球です。2007年の成績は17位。
 '03年に発足したクラブであり、運営法人は㈱琉球スポーツキングダムという那覇市にある会社。
 FC琉球が結成される前に、同じくJリーグを目指していた沖縄かりゆしFCというクラブがありましたが、路線対立で'03年にあのラモス氏らが集団退団して結成された経緯があります。'05年に九州リーグに昇格し、地域リーグ準優勝から地域リーグ決勝大会で優勝し、JFL昇格を果たしました。
 '06年にフットサルとハンドボールチーム(のちに琉球コラソンとして独立)が結成された。'07年に元日本代表監督のフィリップ・トルシエが総監督に、監督には同じフランス人のジャン=ポール・ラビエ氏が就任。選手名簿を見ていると見覚えのある名前が・・・去年まで水島FCでプレーしていた高松選手です。

 公式HPを観てみました。やはりトルシエ色いっぱいです。これでもかという位にトルシエ氏が出てきます。以下紹介。
 「琉球スポーツキングダム構想」というキーワードが出てきました。

・キッズからプロまでの一貫教育プログラムで世界的に普及しているサッカーをはじめとして、その他のスポーツにおいても同様のモデルを構築。子どもたちが世界に羽ばたくトッププレイヤーを目指せる環境を、ハート、ソフトの両面で整えていきます。
・地理的、気候的優位性を最大限に活かし、アジアのスポーツ市場の中心としての役割を担い、真のスポーツ王国を確立させ、スポーツツーリズムによる沖縄経済の自立活性化を実現します。

 アジアのスポーツ市場、スポーツツーリズム、沖縄経済の自立活性化と興味深い言葉が出てきますね。サッカーを頂点に、各種競技団体や琉球の文化・芸能と連携、コラボしていくという事です。
 那覇市中心部に「FC琉球コミュニティプラザ」というオフィシャルショップがあるそうです。事務局も併設されているようで、結構大きいようですね。施設の中にはサポーター同士で語らえるスペースもあるそうです。
 そのFC琉球との試合は第7節・4月20日(日)です。
 
FC琉球公式サイト:http://www.fcryukyu.com/
FC琉球関連③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060318
 〃      ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20051123
 〃      ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20051025
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする