事例紹介コラムです。
某天皇杯優勝チームですが、さっそくACL(アジアチャンピオンズリーグ)の相手が発表になっています。今年は広島、仙台、浦和とともに戦いますが、グループHで、中国、韓国、オーストラリアの代表チームと戦う事になりました。死のグループではないようです。日程を確認してみましょう。
【予定スケジュール】グループH
第1節: 2月27日(水) 貴州人和戦(アウェー:貴陽奥林匹克体育中心)
第2節: 3月13日(水) セントラルコースト戦(ホーム)
第3節: 4月 3日(水) 水原三星戦(アウェー:水原ワールドカップスタジアム)
第4節: 4月 9日(火) 水原三星戦(ホーム)
第5節: 4月23日(火) 貴州人和戦(ホーム)
第6節: 4月30日(火) セントラルコースト戦(アウェー:セントラルコーストスタジアム)
当ブログ的に対戦相手を紹介してみましょう。
まずは貴州人和。
正式名称は「貴州人和足球倶楽部」で、中国内陸部、貴州省貴陽市が本拠地で、気候はいいようですが、少し移動が疲れそうですね。あの重慶市と近いという事は、治安の面で少し心配になってきます。チームの成績としては、2012年で中国スーパーリーグ4位でしたが、4年前の12位から、10位、9位と着実に順位を上げてきたチームです。去年の11月にランパードへ週給3000万円のオファーかという報道もあったようです。所属選手を調べましたが、中国語ばかりでよくわからなかったです(笑)
クラブ公式HP:http://chanbafc.sina.com.cn/
続いてセントラルコースト。
正式名称は「セントラルコースト・マリナーズFC」。Aリーグ2011-12シーズンでレギュラーシーズン優勝。ファイナルシリーズ3位。ズワンズワイク監督はオランダ人でユトレヒトから2004年にJ1大分で選手としてプレーしています。昨年もACLに出場し、名古屋と同じグループGで3位に終わっています。オーストラリア代表選手の所属もない様子で、他に特に目立った特徴は無し。
クラブ公式HP:http://www.footballaustralia.com.au/centralcoastmariners/
最後は水原三星。
正式名称は「水原三星ブルーウィングス」。オーナーは韓国最大財閥の三星グループ。ホームスタジアムは日韓W杯の開幕戦が行われた水原ワールドカップスタジアム。韓国最大数のサポーターを抱えるKリーグ随一の人気クラブで、1990年代のKリーグ初期にはまだ珍しかった先進的なクラブ運営を当初から行っており、他クラブの模範モデルとしてKリーグ全体の経営水準の引き揚げに一役買ったクラブだそうです。2008年には今回退団したヨンハ選手も在籍していたとか。2012年Kリーグは4位でしたが、Kリーグチャンピオン4回の強豪。いろいろ読んでいたら、2000年に柏にいた黄善洪選手、2010年にあの引退した高原選手がいました。そして、チョンテセ選手が今シーズン加わるという情報もあります。ACLでは一昨年に名古屋を下して8強入りしています。
クラブ公式HP:http://www.bluewings.kr/
こうして見てみると、昨シーズンの全3チームがリーグチャンピオンという状況よりは、いくらか余裕が持てますが、侮れません。また、ウルトラスさんにお世話になると思います。平日の会社帰りでサッカー観て一杯やりたい方はぜひお越し下さい。
日本協会公式HP・ACLページ:http://www.jfa.or.jp/match/topics/2012/141.html
そういえば、ロンドン五輪で活躍した新潟の鈴木大輔選手の加入が発表されましたね。すごい期待が集まると思います。がんばって下さい。