goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

湯郷ベルについて31

2013-01-30 00:01:39 | 岡山湯郷ベル

 事例紹介コラムです。
 フェイスブックをいろいろ観ていたら、いい情報を知りました。何と、岡山のクラブ選手が図書館で子ども達に絵本の読み聞かせをするそうです! でも、良く見ると男子ではなく、女子でした。すなわち、湯郷ベルです。さすがです。以下、抜粋して紹介。
  
※2010年の県立図書館イベントの記事の写真

「岡山湯郷Belleの選手による読み聞かせ」

趣 旨:
 Jリーグをはじめとする各地域のサッカークラブチームは、「地域密着」を理念として掲げ、積極的に地域に出て地域住民と共にさまざまな地域貢献活動に取り組んでいる。
 図書館において、地域住民にとって役立つ図書館としての存在意義を確立し、地域を支える情報拠点として地域の活性化に貢献することを目指している。 地域クラブチームと図書館が連携することにより、地域住民にとって有効な情報提供や新たな人の流れを生むことができ、各地域の活性化に寄与するものである。
日 時: 平成25年2月10日(日)  午前10時30分~11時30分
場 所: 津山市立図書館 視聴覚室
出 演: 加戸選手、池ヶ谷選手
内 容: 湯郷Belleの選手数名による絵本の読み聞かせを図書館で開催。選手は公式ユニフォームを着用し、自身のおすすめ本も紹介。
参 加: どなたでも参加出来るのでよかったら是非来て下さい!

 いいですね。趣旨の部分は、まるでJ1クラブが表明しているかのような重みがある言葉です。感動の密度が増し、心が温かくなりました。過去に県立図書館や岡山市中央図書館で、そういうコーナーを目にした事がありますが、「展示のみ」です。確か、ベルの宮間・福元両選手が、県立図書館でこういう「イベントの一貫で、サイン会をやっていたのを思い出しました。今回はサイン会ではなく、選手による読み聞かせ。いいですね。湯郷ベルの価値観、地域への思いは県内№1でしょう。
 津山の図書館で、美作市でないという事で、津山市も県北同士という事で、これからはベルともっともっと連携を深めていかれたらと思います。県北西部にはもう一つのなでしこクラブが誕生した訳ですから、県北東部も負けないように盛り上がって欲しいと思います。今年は女子が元気ですねー 全国トップリーグのチームが、岡山の県北に2チームもある訳ですから。
 当ブログでも、読者の方はおわかりのとおり、よその事例ばかりで肝心の地元の紹介事例がほとんどありません。そういう中でベルの今回の事例を紹介できるのは、岡山県民として誇りに思います。これからも頑張って下さい。

 ベルといえば、なでしこチャレンジに加戸選手がベルから唯一選出されました。加戸ちゃんは実は、大昔の中学の後輩。頑張って欲しいと思います。個人的にはちょっと読み聞かせに参加してみたい気持ちもあったりして。
岡山湯郷ベル公式HP該当ページ:http://www.yunogo-belle.com/modules/cms/pub_content_detail.php?id=223&stat=0
岡山湯郷ベル公式ブログ該当ページ:http://www.clubohk.tv/blog/belle000/diary/1359339594777/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする