事例紹介コラムです。
J1仙台には、ベガルタ仙台ホームタウン協議会という支援組織があります。事務局が仙台市役所内なので、仙台市が中心となった行政主体の組織だと思います。行政などもこういう風に、支援組織を作って支援する形というのはいいですね。ちょっと、昔の資料になりますが、全然今も変わらないでしょう。以下、簡単に抜粋して紹介。
【主な事業計画(H23)】
1.地域密着推進事業
①ベガルタ仙台が実施する各種スポーツ教室の支援
ベガルタ仙台が実施する、県内全域を対象としたサッカーや他種目のスポーツ教室等に関する助成。
サッカー教室 15 回以上 / 指導者講習会2回以上 / 各種スポーツ教室5回以上
②ベガルタウン整備支援
泉中央地区活性化協議会との連携 / 泉中央地区の活用
③地域間交流事業
ベガルタ仙台のキャンプ地「延岡市」との交流事業の実施 / 東北地区の都市等との交流事業の実施 / キャンプ地激励訪問
④ベガルタカップ少年サッカー大会の開催
仙台市内各区(5ブロック)及び県内市町1ブロックの少年サッカー大会の決勝戦を開催。
⑤フラッグの作成・掲出
ユアスタ周辺等にストリートフラッグを作成、設置 / 県内各地域への掲出 / 商店街等への提供
⑥選手地域交流促進
ベガルタ仙台選手等の学校等施設訪問に伴うグッズ等の支援
⑦みやぎチャレンジリーグの支援
ベガルタ仙台が県内各地で対戦するみやぎチャレンジリーグにおける運営等への支援
⑧仙台・宮城復興支援※
被災地(者)への訪問、試合観戦招待など
2.ファン拡大事業
新規のファン拡大に向けた招待事業を実施する。
①シルバー招待
県内に在住の65 歳以上高齢者対象
ユアスタ15 試合×30 組=450 組900人 / 6月にユアスタで開催した平日デーゲーム2試合に対し、集客への協力として招待
②福祉施設招待
児童養護施設等に入所する児童対象、県内児童養護施設等9施設約450 人
③ベガルタカップ招待
ベガルタカップ少年サッカー大会参加チームの児童、応援する児童対象(各地区決勝戦6 試合×300 人1,800 人)
④県内及び県外からの集客企画
3.広報事業
①広告掲出
地下鉄仙台駅ショーウインドー広告 / 地下鉄駅内照広告 / その他広告(イベント告知等) / アウェイサポーターむけ広告展開
②クラブ情報誌配付
クラブ情報誌「ベガルタ仙台」を図書館等へ配布
③試合告知横断幕
ユアテックスタジアム仙台や地下鉄泉中央駅等に試合告知横断幕を掲出。
④各種広告
4.イベント事業
①パブリックビューイングの開催
②各種イベント
開幕戦、最終戦イベントの開催 / キャンペーン等によるホームゲーム支援 / アウェイサポーター誘客イベントの開催
③在仙プロスポーツ連携
3つのプロスポーツの連携を進める仙台プロスポーツネットが実施する、せんだいプロスポーツフェスティバル等の事業に参画。
他のプロスポーツとの連携企画
④地域におけるイベント開催支援
県内各地域でのベガルタ仙台およびサッカー応援イベントへの支援
⑤タイトル獲得等祝賀イベントの開催
5.支援活動助成
ベガルタ仙台を支援する活動を助成する
①ベガルタ仙台七夕作成助成 / ②サポーター等活動助成 / ③ベガルタウォーク等イベント助成 /
④ホームタウンサミット関連助成 / ⑤調査研究助成 / ⑥その他活動助成
6. その他※
①協議会の組織強化に向けた調査研究
Jクラブでなかなか、ここまで支援してくれているところはないと思います。逆に地元行政に「こういう支援をしてくれないから耳を傾けない」という旨の発言は聞いた事があります。行政に手のひらを出すのは悪い事ではないと思いますが、露骨に「支援をしてくれないから、俺たちはこれ以上話をしない」というのはどうなのかと思います。そういうところは心象が良く映っていないと思います。
仙台さんは、地元行政がクラブの株主にもなっていて、非常に関係が深いです。また、この協議会は逆にクラブに対して意見具申を行うチェック機能も機能していると思います。本当の意味で、三位一体の支援体制が完成していると思います。
協議会の会員名簿を観てみました。一般人の名前はなく、行政、財界、マスコミなどの名前が見えます。会長は仙台市長、副会長は市民後援会長、監事は、JC理事長、会員としては、各地元マスコミ代表、地元銀行頭取、主要スポンサー代表、各財界団体代表など。顧問には県知事、県議会。市議会議長が就いています。
皆さんの地元クラブはいかがでしょうか? 仙台さんまでのレベルにはないと思いますが、後援会なり行政も加わった支援組織はありますか? なかったら、付加価値は決して高いとは言えないと思われるし、地域に密着できていないのでは?と思います。仙台さんは今シーズンも頑張って欲しいですね。
ベガルタ仙台ホームタウン協議会公式HP:http://www.city.sendai.jp/shimin/sp-koryu/vegalta_htc/index.html
〃 会員名簿ページ:http://www.city.sendai.jp/shimin/sp-koryu/vegalta_htc/kaiin.html
J1仙台関連⑳:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20121122
〃 ⑲:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20121121
〃 ⑱:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20121005
〃 ⑰:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120910
〃 ⑯:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120506
〃 ⑮:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20120416
〃 ⑭:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20111230
〃 ⑬:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20111228
〃 ⑫:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20111226
〃 ⑪:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100910
〃 ⑩:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090907
〃 ⑨:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090201
〃 ⑧:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090127
〃 ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080929
〃 ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070708
〃 ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070401
〃 ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070308
〃 ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070202
〃 ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061016
〃 ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060219