J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

新潟・スポーツの理想郷へ8

2013-09-07 00:04:53 | サッカー(Jリーグ(J1・J2)・国内)

 

 事例紹介コラムです。
 少し前の事例ですが、J1新潟が震災復興企画チケットを販売されています。先日、J2岡山も東北アウェーの帰りに、選手会主催で福島県でサッカー教室を行っていますが、西日本のクラブでは一部(京都など)なかなかそういった活動は見られなくなりました。それに対して、川崎さんや湘南さんは継続事業としてしっかり実施されています。
 普段目に触れないために、西日本のファン・サポーターもこういう話題には「もういいんじゃないん?」という反応が出るかもしれませんが、東日本の方々からしてみれば価値観の違いを感じるのではないでしょうか。その中で、過去の災害の被災地でもあるJ1新潟の事例を抜粋して紹介。
   
【復興支援SMILE(スマイル)シート」概要】
・内容
 このシートの収益の一部で東日本大震災にて被災した岩手県の子どもたちをホームゲームへ招待する際のバス送迎代金に充当する企画チケット。
 J1新潟では東日本大震災直後より義援金募金活動や、生活物資の支援、県内在住の避難者や福島県の子どもたちの観戦招待活動等を実施。昨年から、「がんばろう東北SMILE PROJECT」を立ち上げ、被災地のサッカー少年達にJ1新潟のホームゲーム観戦を通して元気や勇気、そして笑顔を届けよう「復興支援SMILEシート」を販売。本シートの購入者には「チャリティーブレス」をチケット1枚につき1個を進呈。
 今回の招待活動について、元J1新潟選手、アルビレックス新潟レディース監督として活躍した鳴尾直軌氏(現グルージャ盛岡監督)と連携して活動していくとか。既にシーズンパスを保有し、本企画に賛同する人はチャリティーブレス)(収益金の一部も本企画に追加)をグッズ売店で購入して欲しいとの事。
・対象試合:
 5試合(7/6:柏戦、7/13:F東京戦、7/14:浦和戦、8/4:柏戦、8/18:広島戦)
・販売場所・購入方法:
 全国のローソン「ロッピー」でLコードと券種を入力してチケットを購入。1席につき「観戦チケット」と「チャリティーブレス引換券」がセットで発券。
・チャリティーブレス引換方法:
 各当該試合の試合会場「総合案内所」「各スタンド案内所」で「チャリティーブレス引換券」を持参し、引換券1枚とチャリティーブレス1個を引換。
・内容
 招待試合: 10月27日(土)鳥栖戦(中越地震から9年目にあたるこの試合で中越地区の子どもたちも別途で招待する予定)
 招待対象: 岩手県沿岸部で活動するサッカーチームの子どもたちとする。
 招待内容: 指定席観戦チケットおよび岩手県内からバスでの送迎、アルビグッズのお土産進呈等

 毎試合各案内所設置の「義援金募金」は今回の企画とは区分されるという事で、今年も毎試合、ホームゲームでの義援金募金活動を実施されるとか。
 新潟さんは、去年は「がんばろう東北 SMILE PROJECT」として実施され、今年は横浜戦(4/20)で岩手県宮古市の花輪サッカー少年団と、陸前高田市の高田フットボールクラブを招いて交流を実施され、大分戦(5/18)では、福島県民約300人をホームゲームに招待されています。
 新潟さんは公式HPで「一人でも多く方々の笑顔(SMILE)のために、これからも東日本大震災の復興支援活動を行って参ります」と宣言されておられます。川崎さんや湘南さんと同じセリフです。素晴らしい限り。
J1新潟公式HP該当ページ②:http://www.albirex.co.jp/news/ticket/39029
 〃               ①:http://www.albirex.co.jp/news/ticket/35945
J1新潟公式HP「H24震災復興支援活動報告」:http://www.albirex.co.jp/news/club/35196
J1新潟公式HP昨年事業該当ページ:http://www.albirex.co.jp/news/ticket/36927
J1新潟関連⑧;http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130330
   〃    ⑦:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130118
   〃    ⑥:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080221
 
   〃    ⑤:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20071224
   〃    ④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060722
   〃    ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060309
   〃    ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20051229
   〃    ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20050919

 今日は、ちょっと大阪出張でした。その模様は明日・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする