事例紹介コラムです。
昨日の報道で、Jリーグから正式にJ1での2ステージ制とポストシーズン制が発表されましたが、当ブログとしては、散々論じてきたので今回はスルーします。過去の記事については、この記事の最下段のバックナンバーをご覧下さい。それよりも昨日唖然としたのは、J1リーグそのものにスポンサーがつくというニュース。まずはJリーグから昨日発表された記事を抜粋して紹介。
Jリーグは、明治安田生命保険相互会社と2015シーズンから2018シーズンまでの4シーズンにおいて、「Jリーグタイトルパートナー契約」を締結。J1リーグ戦、J2リーグ戦は、2015シーズンよりこれまでの「Jリーグディビジョン1」「Jリーグディビジョン2」から、「J1リーグ」「J2リーグ」に呼称を改称。(2015年度よりJリーグ定款改定)Jリーグマークを支える台座にはJリーグの基調カラーである赤、緑、黒をJ1・J2・J3に分けて使用し、その中にタイトルパートナーである明治安田生命の社名を配置。明治安田生命は「地域社会への貢献」を理念に、全国でサッカー普及活動を実施。小学生向け教室には約1万1000人が参加し、現役引退した元Jリーガーらの指導が好評を集めている。根岸社長は「地域に根ざしたJリーグの活動に共鳴し、ともに貢献していきたい」と語った。
また、Jリーグトップパートナーとしてルートインジャパン㈱と契約を締結。。トップパートナーは計6社となるとか。
契約期間: 2015年1月1日~2018年12月31日(4年間)
契約内容: J1リーグ、J2リーグ、J3リーグのタイトルパートナー
Jリーグ公式HP該当ページ:http://www.j-league.or.jp/special/20141216/
ネット上の情報では、カルビーとコナミが撤退という形で大手スポンサー減るとか。スポンサーが1社増えて3社減ってるそうですね。明治安田生命かどうか知りませんが、例えばスポンサーになる条件で、地上波放送を増やして欲しいと言われ、TBSに交渉したところ、「2ステージ制を復活して欲しい」と要求され、その流れでこういう結果になったのではないかと、個人的に勝手に空想しております。
当ブログでは、過去の語る会等で「そのうち、『スカパー! Jリーグ』という名前になるんじゃないか」と冗談で言い合い、昨年J3が「2014明治安田生命J3リーグ」になった時に、「長い名前・・・」と皮肉を込めて紹介した事もありました。
リーグそのものに冠スポンサーがつくのはJ3までだろうと思っていましたが、すっかり油断していました。まさか、今年中にこんなニュースを耳にしようとは・・・ やはり、Jリーグは危機なのかもしれません。Jリーグはどんどん劣化が進んでいるように感じます。
では、他はどうなのか。まずは国内スポーツの状況を観てみましょう。もちろん、プロ野球にはそんなものが付く訳がありません。付いたら日本全国で野球ファンの反乱が起こるでしょう(笑)。他のプロスポーツはバスケくらいですか、NBLは無いですが、bjリーグにはトルコ航空が付いていますね。あと、バレーボールは付いていません。ラグビーリーグにも。
では、日本サッカー協会傘下ではどうか。Fリーグやなでしこリーグには以前から付いています。現在は「Fリーグ2014/2015 powered by inゼリー」、なでしこリーグには昔から、MOCだったりプレナスだったりのスポンサーがずっと付いていました。
サッカー界といえば、外国はどうなのか。イングランド(バークレー プレミアリーグ)とスペイン(リーガBBVA)には付いているようですが、ちょっと歴史とかが特別なのかなと。あとはドイツやイタリア、ブラジルやアルゼンチンといったW杯常連国のリーグにはかけらもありません。
とにかく、新しいネーミングを聞いても、ロゴを観ても不恰好ですね。ロゴは観ても悲しくなります。なぜ、20年以上も使い続けた単なる「Jリーグ」ではダメなのかと。言い方を変えれば、「プロリーグの安売り」。つい最近まで、長いJ3リーグの正式名称を蔑視していたのに、まさか本元のJリーグがこうなろうとは。すっかり付加価値が落ちてしまいましたね。今回、冗談で次はクラブ名もスポンサー企業名が付く時代が来ると言わせていただきます。現在の背中スポンサーで例えてみると・・・ 「アフラック柏レイソル 対 イエローハット鹿島アントラーズ」というように。将来、冗談でなくなる時代が来るかもしれません。
'93年の開幕から当時の川淵チェアマンの強い意志でチーム名から企業名を取っていきました。読売グループのナベツネ氏と死闘は有名です。今日の地域密着のスタイルを確立し、20年間その社会的地位を保ってきました。そんな川淵さんも、まさかリーグ名の方に企業名が付いてしまうとは夢にも思っていなかったでしょう。
まさに、Jリーグは来年からマイナスの時代に突入していきそうです。ファン・サポーター不在で事を進めば、それはいい事になりません。消費者本位ではなく、売り手本位で商売をしても、決して成功しない事は常識です。まさにサッカーのデフレスパイラルですね。怖いのは、売上・利益の低下だけでは済まされず、競技レベルも低下していく事。日本サッカーを強くするために、プロ化したはずなのに、強化よりも商業主義が優先されて、弱体化していく始末。本当に日本のサッカーは弱くなっていくと思います。失われた5年(短くなることを祈っています)が到来しますね。
Jリーグ組織問題関連 (その他):⑯ / ⑮ / ⑭ / ⑬ / ⑫ / ⑪ / ⑩ / ⑨ / ⑧ / ⑦ / ⑥ / ⑤ / ④ / ③ / ② / ①
Jリーグ組織問題関連(2ステージ関係):22 / 21 / ⑳ / ⑲ / ⑱ / ⑰ / ⑯ / ⑮ / ⑭ / ⑬ / ⑫ / ⑪ / ⑩ / ⑨ / ⑧ / ⑦ / ⑥ / ⑤ / ④ / ③ / ② / ①