TV生観戦レポです。
今日は自宅でDAZN観戦です。何とか開始に間に合いました。「ともに新しいステージへ」という岡山市のダンマク、愛媛へ行ってますね。先発ですが、新しく関戸、山本2選手の名前があります。ちょっといじってきましたね。ニンスタのバックスタンドが映っていますが、中央付近以外はいませんねー 今日のJ3の試合よりはましですが。今日も生書き込み。キックオフ。
愛媛さんは、元岡山の藤本選手(愛媛出身)が先発に名前があります。確か昨季藤本選手にやられた覚えがあります。背番号10番ですね。元気そうです。渡辺選手も。横浜さんから愛媛さんに戻ったのですね。愛媛さんは岡山にとって昔から相性が悪い相手。今日は前節と比べて、プレーもボールも速く、プレスも強い印象があります。これが最後までもつか、この後の試合もやれるかですが。
愛媛さんはセットプレーが得意のようです。8得点のうち5得点とか。愛媛さんとの通算成績は7勝7分9敗と負け越しており、やっぱり相性が悪い。今日も岡山はロングボールで放り込むサッカーです。山本・ヨンジェ2トップのいい攻めのシーンがありました。上田選手からヨンジェ選手での惜しいシーンが続きます。愛媛さんのマークが甘いのかな。
岡山はひたすら裏へ抜け出すのを狙って放り込む戦術ですね。愛媛対策なのかな。もう少しで点が入りそうですが。飲水タイム。上田選手は今日で350試合目だそうです。FK、珍しく上門選手が蹴りました。前半はずっと岡山がボールを保持して攻めています。この岡山の時間帯に点を決めなければ、流れが向こうに行くかもしれません。やはり愛媛さんはヨンジェ選手のマークも含めて、DFが甘いようです。
前半終盤でだいぶ愛媛さんがボールを持つようになってきました。つまり、岡山のプレスが緩くなってきたという事。ここで前半終了。
選手交代は無し。後半スタート。後半は愛媛さんのプレスが強くなった気がします。愛媛の川井監督はビルドアップにこだわっているようです。後半10分、上門選手からのスルーから山本選手が決めました。★★★岡山ゴォール!!! 山本ゴール!★★★、1-0。ここで愛媛さんは3人替えです。藤本選手も含めて、前線3選手をフレッシュな選手に替えてきました。動いてきましたね。
それにしても選手の声がよく聞こえます。特にセットプレーで誰がどう叫んでいるかよくわかります。これもサポーター応援がない効果か。ここで山本選手に替わって齋藤選手投入。飲水タイム。
ボール支配率もずっと岡山が上です。愛媛さんはシュートまでいけていません。そういえば、ニンスタにはリモート応援は無いようです。何となく拍手も少ないような気も。上門選手ここでルーキー野口選手、関戸選手に替わってパウリーニョ選手投入。岡山が前からのプレスをあきらめました。愛媛さんはラフプレー、ファウルが目立ちます。
愛媛さんはここに来てボールを回せるようになってきました。ここでヨンジェ選手に替わって清水選手投入。有馬監督の声がよく響いています。なぜか「しゃべれ!」と指示。最後はお互いパスミスが目立つ。お疲れなのかな。愛媛さんは最後の精度が低いですね。ここでホイッスル。勝ちました。
ネットの戦評です。【ハイライト:ファジアーノチャンネル】
「愛媛は立ち上がりから岡山のロングボールを中心とした攻撃に苦しむ。前半こそ無失点で終えたものの、後半10分に守備が決壊。山本に先制点を許してしまう。リードを奪われて以降は反撃を期するも、連戦による疲労の影響もあり、決定機まで持ち込めず。」引用:スポーツナビ
【エルゴラッソ採点】
上門選手 7.0 絶妙アシスト含め全てのプレーで愛媛を翻弄
16日の山陽新聞朝刊の「山本ふわり一撃」というタイトルの記事の戦評です。
「後半10分、上門の縦パスに抜け出した山本の絶妙なループシュートで先制。守っては立ち上がりから相手ボールに対し圧力をかけ続けて愛媛の攻撃を寸断し、決定機をほぼつくらせなかった。自陣に引きこもる時間が多かった最近の試合に比べ、本来のアグレッシブな姿を取り戻したのは好印象だ。」
「愛媛を敵地で下すのは2014年以来となる。大きかったのは直近3戦で計5失点だった守備の奮起だ。」
岡山はJ2通算150勝を達成。これで順位は8位と大きく上がりましたが、まだまだ順位は団子状態です。次節勝てば4位、5位まで上がる可能性がありますが、負ければ2ケタまで落ちる可能性があります。次は日曜のホーム長崎戦ですね。今のところ4勝1分で負けなしの首位チーム。今日は琉球さん相手にアウェーでドローでした。今度はメインに行こうかな。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers