すっごい面白かった
いつだったかの横山大観に続いて、
近代日本画家の素晴らしい作品を見られたと
ほれぼれでありました
有名な道という作品をかわぎりに、相当の大作が一堂に会しておりまして、
まぁ、なんとも見事きわまりないといったところ
有名な川端康成に書けといわれるままに書いた
京都の桜の絵も見事だったけども、その前身とでもいえるような
冬華という絵が特にお気に入りになりまして、
冬の月明かりの下に1本の樹がたたずんでいると
ただ、それだけなんだが、この月明かりの表現が見事すぎて
まさに朧月夜の様相が、なんともはや
素晴らしいと感激したのでありました
この光の表現が抜群にうますぎると感嘆を重ねたのでありますけども
今回の展覧会では、特に素晴らしい作品が連なり、
唐招提寺の修理にともなって、しばらく秘蔵されることとなった
襖絵の数々も展示されていて、これがまた圧巻でありました
これを観るだけのために行ってもいい、
それほど素晴らしい作品でありました
墨絵のものと、色絵のものそれぞれがあるんだが、
色絵のものが特に素晴らしくて、濤声なる襖絵一連が
本当に、もう、海の中というか、海を見渡せる場所に自身が立っていると
錯覚してしまいそうなほどの見事さで、
じっと、ただただその展示に見ほれて、たたずんでしまったのでありました
凄い、すばらしい、どうしようもない
そして、晩年に向かって、絵を描くということが
祈るということに通ずると開眼したのだそうで
印象風景の絵画が増えて、そのたゆたうところが身にしみるようで
絶筆となった作品が墓標であるというのも、
出来すぎているというか、そういうものかと
自身をまっとうした画家の生き様を
作品で見られたみたいな感動を覚えて終わったのでありました
絵画はあまりよく知らない分野だったけど、
名人は、やはり凄いものなんだなと改めて感心して
最近は近代の美術にひかれてたまらんのでありました
陶芸も、そのあたりの名人の作品が好きなのである
いいものを見た
いつだったかの横山大観に続いて、
近代日本画家の素晴らしい作品を見られたと
ほれぼれでありました
有名な道という作品をかわぎりに、相当の大作が一堂に会しておりまして、
まぁ、なんとも見事きわまりないといったところ
有名な川端康成に書けといわれるままに書いた
京都の桜の絵も見事だったけども、その前身とでもいえるような
冬華という絵が特にお気に入りになりまして、
冬の月明かりの下に1本の樹がたたずんでいると
ただ、それだけなんだが、この月明かりの表現が見事すぎて
まさに朧月夜の様相が、なんともはや
素晴らしいと感激したのでありました
この光の表現が抜群にうますぎると感嘆を重ねたのでありますけども
今回の展覧会では、特に素晴らしい作品が連なり、
唐招提寺の修理にともなって、しばらく秘蔵されることとなった
襖絵の数々も展示されていて、これがまた圧巻でありました
これを観るだけのために行ってもいい、
それほど素晴らしい作品でありました
墨絵のものと、色絵のものそれぞれがあるんだが、
色絵のものが特に素晴らしくて、濤声なる襖絵一連が
本当に、もう、海の中というか、海を見渡せる場所に自身が立っていると
錯覚してしまいそうなほどの見事さで、
じっと、ただただその展示に見ほれて、たたずんでしまったのでありました
凄い、すばらしい、どうしようもない
そして、晩年に向かって、絵を描くということが
祈るということに通ずると開眼したのだそうで
印象風景の絵画が増えて、そのたゆたうところが身にしみるようで
絶筆となった作品が墓標であるというのも、
出来すぎているというか、そういうものかと
自身をまっとうした画家の生き様を
作品で見られたみたいな感動を覚えて終わったのでありました
絵画はあまりよく知らない分野だったけど、
名人は、やはり凄いものなんだなと改めて感心して
最近は近代の美術にひかれてたまらんのでありました
陶芸も、そのあたりの名人の作品が好きなのである
いいものを見た