アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

ボクの名前はグリです。

2011-11-02 | ネコ

ボクの名前が決まりました。
Tigris(ティグリス、ラテン語で
呼び名は ぐり です。
劣性遺伝同士の親から生まれたので、
虎のように大きく育って欲しいという希望からだそうです。

 一人遊び大好き。いろいろと探します。

 あれは何かな?」

子供だってお手入れはかかせません


シャクチリソバ(赤地利蕎麦)の花

2011-11-02 | 植物

今年も大堀川青葉橋近くでシャクチリソバ(赤地利蕎麦)が満開になった。
昨年より株が大きくなったように見える。
シャクチリソバ(赤地利蕎麦)はソバ(一年草)と違って多年草。
花びらに見えるものは萼で6枚、雄しべ8本、花柱3本、蜜腺8本からなる。
タデ科 ソバ属
別名「宿根蕎麦」
撮影2011年11月1日
画像クリックで原寸

 

 


  青葉橋近くのシャクチリソバ(赤地利蕎麦)の群生


  同じ青葉橋近くの別の群生



フォトチャンネルにまとめたシャクチリソバ(赤地利蕎麦)の花
撮影2010年10月29日