アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

庭のピラカンサスの実 大豊作

2011-11-03 | キママ日記

庭のピラカンサスに赤と橙色の実が大豊作。ヒヨドリたちが、「イーヨ!イーヨ!」と言いながら、毎日のように、食べごろを偵察にきている。
実は、このピラカンサスは5月に花が沢山咲き、塀垣に彩りを添えてくれていたが、夏場に短く剪定してしまった。これほど、赤と橙色の実が実るとは思わなかった。
バラ科 トキワサンザシ属
別名「タチバナモドキ(橘擬)・・橙色の実」
「トキワサンザシ(常盤山櫨子)・・赤い実」
撮影2011年11月2日
画像クリックで原寸

 


  旅先で貰った流木を支柱に

 


  かなり強く剪定したので、さすがに橙色の実は少なかった。

 



今年五月に撮影したピラカンサスの花
橙色の実がつくタチバナモドキ(橘偽)の花が満開、向かって左側(5/14)

 


  一週間後のタチバナモドキの花。青い実が出来ている。(5/21)


  そして、赤い実がなるトキワサンザシ(常盤山櫨子)の花が満開に
向かって右側