アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

あけぼの山農業公園のヒマワリ開花し始める

2013-07-20 | 植物

あけぼの山農業公園のヒマワリが開花し始めた。1.2haの畑に何本のヒマワリが植えられているのだろうか。あけぼの山農業公園公式サイトによると見頃は7月下旬だとか。
キク科 ヒマワリ属
別名「ニチリンソウ(日輪草)・ヒグルマ(日車)」
2013年7月19日 午後12時半過ぎ
↓ まず公園のシンボル風車を望む位置からは、全員風車を見ている!


↓ 綺麗に区切られた通路に入ると、ヒマワリの背丈は大人の背丈より高い








↓ ヒマワリ畑の端は、背丈の低いヒマワリ。




↓ ヒマワリの花全体を頭状花序と言う
外側の花びらは舌状花で雄しべがない
内側の花は筒状花で花びらはないが、両生花で種子が出来る
花は外側から咲いて行く











あけぼの山農業公園のハス

2013-07-20 | 植物

あけぼの山農業公園のハスは八重咲き。時間も正午を過ぎていたが、綺麗な花を見ることが出来た。ツボミも多数あるので、まだまだ息長く楽しめそうだ。
ハス科ハス属
2013年7月19日午後12時半過ぎ












閲覧有難うございました。
コメント欄閉じています。


メモ
・ハスは多年性水生植物。
・蜂の巣状の花托に果実が実ることからハチス→ハスという名になったと言われている。
・根の部分(実際は地下茎)は食用、蓮の根すなわち蓮根(レンコン)と呼ばれる。
・原産地はインド亜大陸とその周辺(現在のアフガニスタンからベトナムを含む)。
・地中の地下茎から茎を伸ばし水面に葉を出す。
・草高は約1m、茎に通気のための穴が通っている。
・水面よりも高く出る葉もある(スイレンにはない)。
・葉は円形で葉柄が中央につき、撥水性があって水玉ができる(ロータス効果)。
・花期は7~8月で白またはピンク色の花を咲かせる。
・インドの国花。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より