池ノ平温泉いもり池周辺で出会った植物 その1
2013年7月25日
ヤナギラン(柳蘭)
アカバナ科アカバナ属
高原を彩る代表的な花。葉を柳に花をランに例えて命名。
森林の伐採地などにいち早く入り込んで群落を作るが、
生育地が安定して、他の植物がはびこり始めると
姿を消すパイオニア的性質がある。
ノリウツギ(糊空木)
アジサイ科アジサイ属 落葉低木
枝の先に白色の小さな両性花が円錐状に多数付き、
その中に花弁4枚の装飾花がまじる。
樹液を和紙を漉く時の糊に使用したことから命名。
チョウが沢山来て吸蜜していたが、ヒョウモンチョウだろうか?
ヒヨドリバナ(鵯花)
キク科フジバカマ属
1個の頭花は5個程度の筒状花からなる。花冠から糸状の花柱が出る。
花色は白が多いが、場所によっては淡紅紫色をおびるものもある。
チダケサシ(乳茸刺)
ユキノシタ科チダケサシ属
花序は円錐状~複総状につき、ヤマブキショーマや
トリアシショーマのように斜上せずほぼ直立する。
小花は5枚の微小な花びらと10本の雄しべ、2個の雌しべからなる。
以上の参考資料はヤマケイポケットガイド 山の花
いもり池周辺で出会った残りの植物に続く。
閲覧有難うございました。
コメント欄閉じています。
いもり池は妙高高原池ノ平温泉にある周囲500mほどの小さい池。昔いもりが沢山すんでいたのでこの名が付いたと言われる。周囲は湿性植物と白樺の林。4月下旬から5月上旬にかけて野生の水芭蕉の群生が見られる。駐車場を降りてすぐ野生の水芭蕉の群生が見られるのは国内でも珍しい。池を一周する遊歩道も整備されており、一周10分ほど。森林セラピーロードに指定された「妙高高原自然歩道」の中間点にあたる。(以上妙高市観光協会パンフによる。)
標高2454mの妙高山を水面にくっきりと映すことで有名ないもり池だが、
スイレンの花が満開で、妙高山とスイレンのコラボを楽しんだ。
次ぎは、いもり池周辺で観察できた植物に続く。
閲覧有難うございました。
コメント欄閉じています。