森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

「藤原竜也のラジオ」もあっという間に・・・。

2019-05-15 23:16:31 | テレビ・ラジオ

やっぱりこのラジオの感想を書き続けるのは難しいと思っていましたが、その予想通りに挫折中です。だけどなんとなく復活しようと、ふとカレンダーを見たら、なんと今日は5月15日で藤原竜也さんのお誕生日でしたね。

 

このラジオの感想を書きつつ、ご贔屓にしている竜也さんのあれやこれやの情報のチェックなどをして行けたらなと思っています。今日、復活しようと思ったのは、復活すべき日だからかな・・・・なんちゃってね^^

 

「藤原竜也のラジオ」も回を重ねて、あっという間に17回(ですよね)

下に貼った歌は14回目の時に選曲されたものです。ワインの飲み比べは楽しかったですが、ちょっとだけ理不尽な感じがしました。いきなり外れたからと言って(最初に正解を言っていたように思うけれど。編集、ミスってましたよね。)高額請求された謎の男(勝手にネーミング)も気の毒だなと思ったりもしました。

そんな事があった事なんか、皆様、忘れちゃったと思います^^

 

信じられない事に、私、一回聴き逃し、またもう一回はほとんど記憶が無いのです。もしかしたら二回聴き逃したのかも知れません。

あーあってな感じです。

バタバタ感は否めないけれど、お気楽で楽しい時間を勿体ない事をしたなと思いました。

 

先日の回は、母の日の特集で皆さんからのメッセージを代読してましたね。

読まれた人は最高に良い想い出になった事でしょう。

そして竜也さん自身のお母さんへのメッセージ。

ー なかなか連絡を取らないでゴメンね。

と言うもの。なかなか良いメッセージでしたよね。

竜也さん忙しいですものね。だけどお孫ちゃんも生まれて、きっとお母さんはいつも待っているのではないかしら。

伝わったかなと言っていましたが、絶対に伝わっていると思います。

きっと聴いていますよね。

 

14回の時のフランスでのちょっと辛い体験のお話も心に残りました。

姉の知人もパリでは、かなり傲慢な態度を取られ傷ついた事があると語っていて、その話とイメージが重なりました。

やっぱり私は竜也さんのあれやこれやの自身の体験のお話が一番好きです。

 

そしてまだまだ先だと思っていた7月公開の「ダイナー」も、6月6日にはジャパンプレミアム。あっという間ですね。

 

最後に藤原竜也さま、お誕生日おめでとうございます。

そしてますますのご活躍で、私たちを楽しませてくださいね。

 

ワインレッドの心 安全地帯


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする