最近は本当に雨ばっかりで嫌になってしまいますね。
だからたまの晴れ間は貴重です。
今日も夏日が戻って来て暑かったのですが、2日の日も晴れました。
我が家ではその2日に猫たちを洗いました。
猫のくせに濡れ鼠とはこれ如何に。
だけれど今、二匹はモフモフさん。
なんでママちゃんは、やたらナゼナゼしに来るのってきっと思っている事でしょう。
その猫を洗っている最中に義母から電話があって夕飯のお誘いを受けました。
夫は猫を洗い、私はお風呂場の外でタオルを持って待機中。
折り返しお電話をしました。
近所の美味しい中華屋さんでご馳走をしてくれました。
二匹も猫を飼ってることに良い顔をしていない義母の事などすっかり忘れて、その夕食時には夫は二匹の猫を洗った時の様子を嬉しそうに話すので、私はハラハラしました。
興味のない義母はまったく聞いていません。
なーんとなくかみ合わない会話の時間がありましたが、お料理は皆美味しかったです。
義母からはなんとなく疲れたという雰囲気が漂ってきました。義母は年齢もいっているので心配です。
私も夫殿が毎日家にいると、これと言って問題はないのですが、リズムが狂ってしまったのかいろいろ不調です。
昨日の3日は少々微熱ありです。
でも夜までにその熱を下げてバイトには行きました。
頑張りましたが、結果が目に見えてくるまでにはまだまだ時間がかかるなと言うお仕事でした。
心地良い虫たちの鳴き声を聞きながら帰ってきました。
そして今日は、半日で終わる家事を一日かけてやっていました。
秋の初めは夏の疲れが出そうです。
皆様もお気を付けて。
kiriyさんのお義母さんの方が若いよね。
美味しい中華屋さんでご馳走してくれるなんて、義母はそんな事一度もしてくれなかったなー。
アタシも夫がいるとリズムが完全に崩れる。
今年の夏は台風ばかりで、今になって疲れがどっと出そうですね。
kiriyさん、どうかご自愛下さいね。
そうそう。うちの義母の方がちょっとだけ若いです、ちょっとと言っても子供成長と同じで、90過ぎてからの1歳は大きいかもしれませんが。
彼女も若い時はテニス三昧の人だったので、それが良かったらしく凄く元気なんですよ。
でも骨折を若い人並に治しちゃったひさへさんのお義母さまには負けるかも(笑)
>アタシも夫がいるとリズムが完全に崩れる。
やっぱりやっぱりですね。
「俺のせいにするな~。」と言われていますが、この不調の一因ではありますよね ^^;
>kiriyさん、どうかご自愛下さいね。
ありがとうございまーす。
ダラダラやっていく予定です(^_^;)