「ニガウリ」よりもは沖縄方言の「ゴーヤ」が全国で使われるようになってきました。
熱帯アジア原産なのに、記録的猛暑の今年、私の菜園では葉の茂りも実付きも例年
に比べて悪いようです。
上の1枚目はニガウリの雄花、2枚目が雌花です。3枚目は中長形のニガウリ(7月
2日、初生り)、4枚目が白ゴーヤとのツーショットです。
下1枚目は初めて苗を植えてみた白ゴーヤの最初の実(7月15日)です。太く短い
形で苦味が少ないので、チャンプルーでは物足りない感じがしました。
2枚目はまだ小さいと思っていた白ゴーヤが、色付いてしまい、完熟裂開して種が3粒
(少ない!)取れました。
3枚目は昨年の8月、実が成りすぎて食べきれず、熟して黄色くなっています。中には
赤くて甘いゼリー状物質に包まれた種子が入っています(4枚目)。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,794 | PV | ![]() |
訪問者 | 692 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,478,852 | PV | |
訪問者 | 1,988,579 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 516 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子