Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

ハナトラノオ

2010-09-29 | 園芸(2013年までの動植物)

Ehanatoranoomizuhiki1009271ttr Ehatikumahanatoranoo1009266tr Egakurohoujyaku10092512tr Etyoutatehaki1009264tr  
 
 
 
 
 
 
 秋の庭を彩る、シソ科のハナトラノオは北米東部が原産で、大正時代に渡来した
ようです。トラノオ型としては花が大きく、美しい桃色花です。茎断面が四角形なので
カクトラノオの別名もあります。
地下茎を伸ばして繁殖し、群生美が人目も昆虫も惹きつけます。

 上1枚目はミズヒキをバックに逆光気味に撮りました。次の3枚は蜜を求めて飛来
した、2枚目がクマバチ 、3枚目は蛾のクロホウジャク 、4枚目はキタテハチョウ です。

 下は、庭の東と南側で群生 するハナトラノオで、あの夏が嘘のように、秋の到来を
知らせ、赤トンボも飛び交うようになりました。
 
Ehanatoranoo1009261ttr Ehanatoranoosyukkonhimawari1009193t Ehanatoranoo1009262ttr_2 Ehanatoranoo1009265tr_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする