姫スイレンは葉も花も小さい小型の温帯性スイレンです。
左3枚の黄花 種は10数年間維持しているもので、根茎を植えつけた駄温鉢(6号
平鉢)を径40cm程の睡蓮鉢に入れて栽培しています。
鉢いっぱいに小葉を展開して7月初めから9月にかけて咲き続けました。
1花は3日間開閉し、普通のスイレンに比べると多花性で次々と蕾をつけてきます。
右端の1枚は、今春ホームセンターで入手した桃色 の姫スイレンです。
なかなか蕾をつけず、ようやく8月に2つ開花しました。
しかし、花弁が完全には開かず、花色も変っています。 恐らくウイルス病 に罹って
いると思われるので、処分しなければなりません。
前線の影響で雨天が続き、気温が急に下がってきました。温帯スイレンは、今年
の開花はほぼ終わりですが、熱帯スイレンは今もこれからも咲き続けます。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,294 | PV | ![]() |
訪問者 | 645 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,455,134 | PV | |
訪問者 | 1,977,145 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 602 | 位 | ![]() |
週別 | 498 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花