Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

干しネギ の 栽培

2011-11-07 | 園芸(2013年までの動植物)

 成長途中で根から掘り上げて、乾燥させたネギを干しネギと呼び、発根が良くなり
病気にも強く大株になるそうです。( 関西で昔から栽培されている方法のようです )
ホームセンターで「九条干しネギ」を見つけて、初めて干しネギ栽培を試みました。

Enegihosi1109103tr Enegihosiuetuke1109101tr Enegihosi1109261tr Enegihosi1109281tr_2  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 カラカラに干されたネギの枯葉を取り去り、根元を見るとすでに新らしい根が待機し
ています。 9月上旬、10cm余り残して枯れた部分を切除して畑に植え付けました。
以後は全くの放置で、3,4枚目は9月下旬の新葉の成長の様子です。
  
Enegihosikuzyou1110011ttr Enegihosikuzyou1111021tr  左が10月1日の成育状態で、下旬から
収穫し始めました。 
右は11月2日で、地上数cm残して切り取
って収穫します。 残った株からまた新ら
しい葉が伸びて来るので、新鮮で柔らか
九条ネギを毎日いただけます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする