タカクマホトトギスの後に咲いた、黄花のホトトギス2種です。
枝葉が下垂し、限定された渓谷や崖などに自生する希少種で、夏に葉焼けしやすく
都市部での鉢栽培は難しい方です。
左がキイジョウロウ(紀伊上臈)ホトトギスです。上臈とは江戸時代の大奥でも使わ
れた身分の高い女性の意味で、下向きに咲く花は気品を感じさせるものです。
20年以上の栽培で2鉢に増えるも大株にはならず、今年は1鉢が虫に食われかろうじ
て着けた花です。
右は昨秋に苗を入手したキバナノツキヌキ(黄花の突き抜き)ホトトギスです。
茎が葉を突き抜いているように見え、宮崎県尾鈴山の一部にのみ自生する固有種で、
絶滅危惧種だそうです。
下葉は茶変し残った葉も黄色くなっていますが、煌めく黄花が2個着きました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 9,692 | PV | ![]() |
訪問者 | 803 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,518,552 | PV | |
訪問者 | 1,995,744 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 430 | 位 | ![]() |
週別 | 705 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子