Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

熱帯スイレン (1)~ティナ

2013-09-11 | 園芸(2013年までの動植物)

 熱帯スイレン は、アフリカ・南米・オーストラリア・アジアの熱帯地域に分布し、寒さ
には弱いので、越冬は鉢植えのまま玄関の水槽に沈めて眠らせます。
 
花茎を水面より上に伸ばして花を咲かせ、青や紫色の花もあります。 
温帯睡蓮に比べて、朝から夕方まで開花し、7月から11月まで長期に咲き続けます。
 
ティナ」は、青紫色 の品種で、葉に付くムカゴ で殖やせます。
シベの開閉で花の形を変え、左が開花1日目、右が2日目の花姿です。
 
Esuinetina11308092tr Esuinetina11307282tr Esuinetina21308101tr Esuinetina21308012tr_2  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
下左2枚が3日目で、花の終わりです。
3枚目は8月の朝、2日目が1輪開き、1日目の開き初めと途中が2輪です。
4枚目は、1日目1輪、2日目2厘、3日目1輪、小さな1個の球根からの開花です。
 
Esuinetina1307183tr Esuinetina31307311tr_2 Esuinetina1308084tr Esuinetina1308095tr  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする