Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭に来た春 6~花木の蕾など

2014-03-28 | 花木

 3月26日曇り日の日、満開のマンサク以外でも、庭の木と草に春を見ました。 
花は勿論ですが、特に雪国では芽出しや蕾の膨らみにも春が感じられます。
 
左2枚は、庭植えの紅梅「紅千鳥」と実梅でもある白梅「藤五郎」の、膨らんできた花芽、
3枚目が「姫コブシ」、4枚目は「紫モクレン」の花蕾で、冬の間表面を毛で覆って雪と寒
さに耐えて来ました。
   
Eumebenitidori1403262tr Eumetougorou1403261tr Ehimekobusi1403261tr Emokurensi1403261tr  
 
 
 
 
 
 
下段1枚目は「日向ミズキ」、2枚目が「エゾムラサキツツジ」の蕾です。 
これらの花木が4月には一斉に開花です。
 
庭の草花では、「クロッカス」と「ヒマラヤユキノシタ」が最初の開花で、あちこちから
チユーリップやスイセンも葉を伸ばして来ています。
 
Ehyuugamizuki1403262tr_4 Etutujiezomurasaki1403275ttr Ecrocus14703261tr_3 Ehimarayayukisita1403261tr_3 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする