Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

福寿草 (2)~「秩父紅」

2015-03-12 | 山野草

秩父紅」は、福寿草の中でも、秩父山中に咲く紅花の秀花で、朱金色~オレンジ色の
独特な光沢を放っています。 外玄関に置く鉢植えが、2月下旬から開花しています。
 
開花初めの2月21日の花姿です。
 
  
 
まだ茎葉が伸び無い状態で、花を咲かせます。 
 
 
 
2月28日です。 陽が当たると花弁を開き、曇天・夜間は閉じたままです。
少しずつ茎葉を伸ばして来ました。 
 
 
 
花形は、太陽の光と熱を花の中心に集め、虫を引き寄せる構造です。 
 
 
 
3月4日の花、時間経過に伴って、花弁の赤味が薄れてくるようです。 
 
 
 
蜜と花粉を求めてミツバチ がやって来て、受粉を手助けします。 
 
 
 
2月16日、4芽の内1個の蕾の先がが割れ始め、  2月20日、第1花が開く、
22日、4花開き、他に鉢縁に沿って4芽あり、植え替えが必要な状態です。 
右端が3月4日の花姿です。 
 
   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする