雄しべが花弁状に変化 した花を二段咲きと呼んでいます。
これは何年も維持している鉢なので、購入したものか自家実生したものだったのか、
分からないのですが、雄しべの花弁化の程度に差がある2株が植えられています。
3月9日の咲き始め、 雄しべが少し違っているなという感じです。
16日です。 遅れて開花した花は雄しべの花弁化が進んで、色も違います。
21日、殆どが咲き揃いました。花が垂れ下がるので、株元に石を置いて撮りました。
始めに咲きそろった花のクローズアップです。
弁化する雄しべの先は紫色、花びらにも薄紫色が入っています。
少し遅れて咲いてきた花のクローズアップ2枚です。
花弁化した雄しべの色が、クリーム色から白色になっています。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,362 | PV | ![]() |
訪問者 | 661 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,468,325 | PV | |
訪問者 | 1,983,861 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 510 | 位 | ![]() |
週別 | 606 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)