福寿草の「花園」という品種は、原種の実生から出現した完全八重咲きの品種です。
我が家で咲いた福寿草の中では最も開花が遅く、最も大輪で豪華に長く咲きました。
7号深鉢植で、草丈は10数cmでした。
花弁数が非常に多いので、「千重咲き」とも言われます。
芽出しが遅く、最初に花が開いたのは3月22日でした。
3月29日には、3輪開きました。
開き始めは、中心に緑の部分がある花もありますが、
開き切ると、緑が消えていきます。
4月2日です。 小さく咲き出して、大きく花弁を伸ばします。
4月5日、8輪が開しました。
花径4cm程ですが、大きな花は5cmありました。
4月8日、9輪目が開き、
4月14日、最初に咲いた(3月22日に開花)が散りました。
花が重そうで茎が倒れてくるので、株元を石で押さえています。
以後は、花弁が散るだけで花のシーズンを終え、夏の休眠前まで栄養蓄積を図ります。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,786 | PV | ![]() |
訪問者 | 642 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,477,058 | PV | |
訪問者 | 1,987,887 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子