「トサミズキ」(土佐ミズキ)は高知県に自生するマンサク科の落葉低木です。
鉢植で樹高は40cm程です。 満開となった4月10日の花です。
開花前の3月末、丸い蕾が外皮を脱いで、横長に伸びて開花の準備です。
4月上旬、開花し始めました。
明るい黄色の花弁の中から、オレンジ色の雄しべの葯が顔を覗かせます。
1つの花は、小さな花の集合体で、
7~8個の花を下垂する、穂状花序となります。
4月中旬です。
この明るい黄色が、春を呼びました。
中旬を過ぎると花弁が萎み、落下してきました。
アマガエルも鳴き出して、庭が一気に春爛漫の雰囲気に・・・・。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,786 | PV | ![]() |
訪問者 | 642 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,477,058 | PV | |
訪問者 | 1,987,887 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 532 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- うさぎ/鉢植えの「雪割草」(1)桃色花
- maria/庭の「エゾムラサキツツジ」
- 山本啓二/庭の「日向水木」
- チャーリーブラウン/鉢植えの椿(2)「夢」
- 389944/ツワブキの種子