( 昨年末までにブログアップできなかったものです )
「オトコヨウゾメ」は日本固有種で、
レンプクソウ科(←スイカズラ科)ガマズミ属の落葉低木です。
北陸を除く本州・四国・九州に分布し、
山地の林内や林縁に生育するそうです。
小さな苗木を4号鉢に植え、樹高数10cmに伸びました。
4月下旬に咲いた花です。
白い花はお椀状で、花弁先が5裂し、径1cm弱です。
枝先に散房花序を着け、白色の花を数個ずつ咲かせました。
花はたくさん咲いたのに、昨夏は異常な酷暑でした。
水切れで、花後の果実はすべて落果してしまいました。
参考に過去画像で、9月初めの果実と、
10月上旬の赤熟した果実です。
秋には紅葉もし、大きい鉢に植え替えをしたので、
今年の開花・結実・紅葉を期待しています。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 2,454 | PV | ![]() |
訪問者 | 799 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,450,917 | PV | |
訪問者 | 1,975,143 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 402 | 位 | ![]() |
週別 | 632 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 389944/ツワブキの種子
- べんけい/鉢植えの桜「エレガンスみゆき」(3)2月中旬から3月中旬、
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花