「ヤブコウジ」(藪柑子)は、ヤブコウジ科の常緑小低木で、
林内に生育し冬に赤い実を着け美しく、別名が「十両」です。
江戸時代より、斑入り葉などが選別され、
古典園芸植物の1つとなっています。
樹高10~30cmで、地下茎で増殖し、
長く鉢植えで育て、小型で草のように見えます。
花は7月上旬に咲きましたが、撮り忘れてしまい過去画像です。
淡いピンクを帯びた白花を、葉腋から下向きに咲かせます。
昨夏の酷暑の中で、幼果が枯れ落ち、
残った僅かな果実、7月末の緑実です。
径7mm位で、11月上旬には赤く熟してきました。
12月下旬です。 自宅北側軒下の棚から、玄関前に移しました。
実成りが少なく寂しいので、過去画像を2枚、
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,345 | PV | ![]() |
訪問者 | 609 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,366,482 | PV | |
訪問者 | 1,939,306 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 836 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」