「ネムノキ」(合歓木)は、マメ科の落葉高木ですが、
枝垂れネムノキを鉢植え栽培しています。
70cm超まで伸びたのですが、幹の上部が枯れて、樹高40cmに、
花は枝の上面で上を向いて咲きます。
6月下旬の開花前日、
小さな蕾が10~20個集まって、1つの花のように咲きます。
筒状の花弁の先が咲けて、
長く伸び出た紅色の糸状のものは、雄しべです。
花は夜に開花し、翌日昼過ぎには萎んできます。
7月上旬の夕方、左右の小葉が合わさって、垂れ下がってきます。
樹が眠っているように見えるので、ネムノキの名が。
7月中旬、残っていた蕾が咲いてきました。
今年最後の花です。 マメ科なので、豆状の実が生りますが、
鉢植えの樹を弱らせないよう、花ガラをすべて摘み取りました。
かつて採取した豆は、実生苗となって、予備鉢で育っています。
最新の画像[もっと見る]
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 3時間前
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 3時間前
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 3時間前
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 3時間前
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 3時間前
-
鉢植えの大文字草「秋扇」 3時間前
-
鉢植えのシャコバサボテン(4)「ニコル」 1日前
-
鉢植えのシャコバサボテン(4)「ニコル」 1日前
-
鉢植えのシャコバサボテン(4)「ニコル」 1日前
-
鉢植えのシャコバサボテン(4)「ニコル」 1日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます