福寿草「紅撫子」は、朱金色(オレンジ色)の花と
花弁に切れ込みが入る、ナデシコ咲きが特徴です。
(芽出しから最初の開花までは、2月18日にアップ)
2月中旬、最初の花が終わりを迎え、
2輪目が開いて、3輪目の蕾が少し口を開けました。
2月下旬、2輪目と3輪目が開きました。
その3日後です。
3月初め、晴天の日だけ開きます。
3月7日、2,3輪目の花は、花色が薄くなりました。
上が3輪目で、下が最初に咲いた花です。
この株はまだ若い1芽株で、
3輪の花を咲かせるのが精一杯のようでした。
現在は花が終わり、草丈13cm程で葉を展開しています。
来年の為に、株周りに、固形の化成肥料を4粒埋め込みました。
最新の画像[もっと見る]
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 20時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 20時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 20時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 20時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 20時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 20時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 20時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 20時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 20時間前
-
アマガエルの繫殖 2024 (2) オタマからカエルに変態 20時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます