ウチョウラン の「長舌花」は、唇弁が長大化した花で、
交配育種による園芸化が進んだ結果、生まれました。
2.5号の小鉢植えですが、野生種より丈夫で、
小さな草体に大きな花を咲かせました。
1鉢は、白地に濃い紅紫の斑紋が鮮やかな長舌花で、
6月下旬から7月上旬に咲きました。
花の後方に突き出た「距」も、太く長い。 草丈は数cmです。
もう1鉢は、6月下旬に咲き出し、7月中旬まで咲いていました。
6月下旬の花、唇弁を大きく広げて、
白い縁取りを残して、紅紫色の斑紋が広がります。
7月上旬の花、
中には唇弁の中央部が白いものや、
ほとんど白い花も混じっていました。
最新の画像[もっと見る]
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 15時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 15時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 15時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 15時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 15時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 15時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 15時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 15時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 15時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 15時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます