一般的な庭植えのアジサイ(紫陽花)として、
球状の手まり咲きアジサイ(西洋アジサイ)と、
日本原産のガクアジサイがあります。
「隅田の花火」を2か所に植えていますが、
野生種の変種として、ガクが変形した装飾花が八重咲で、
花の柄が長く、花火のように四方に広がります。
玄関前通路の南側、ラカンマキの樹下で庭石の脇に植えた樹、
6月中旬の開花です。
装飾花は、青味を帯びた白色の八重咲です。
6月末、淡青色の小さな両性花も開花です。
7月中旬、中心部の両性花が咲き揃った頃には、
装飾花が垂れ下がり、降雨続きで枝先が倒れてきました。
一昨日、来年の花芽形成のため、枝先を剪定しました。
両性花は、一部結実してました。
もう1ヶ所、挿し木で殖やした苗木を、池の東側の岩陰に植えました。
6月中旬、ガクが変化した装飾花が開花です。
6月下旬、両性花も開いてきました。
6月末の花姿です。
最新の画像[もっと見る]
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 17時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 17時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 17時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 17時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 17時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 17時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 17時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 17時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 17時間前
-
冬の庭 2025(1)冬囲い 17時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます