Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の「オオバオオヤマレンゲ」

2024-06-15 | 花木

オオヤマレンゲ(大山蓮華)はモクレン科の落葉低木で、
本州の関東~九州で山地の林中に自生します。
 
販売される苗木は、近縁のオオバオオヤマレンゲ(大葉大山蓮華)で、
中国東北部と朝鮮半島が原産です。
葉が少し大きく、オシベの色が赤いのが特色です。
 

 
 
玄関前通路と菜園コーナーとの境に苗木を植え、
樹高3m程になりました。
 
昨年夏の異常高温で、樹の上部の葉が枯れました(8月末)が、
一部枝枯れしただけで、例年通り開花しました。
 

 
5月中旬の咲き始め、
 

 

 

 
5月下旬の花、
 

 

 

 

 
花径5~7cm位の白花は下向きに咲き、写真は撮りにくいです。
 

 
中には花弁数が多い花があります。
 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭のミヤコワスレ「白鳥」 | トップ | 鉢植えの「エノモトチドリ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花木」カテゴリの最新記事